
- 1 : 2025/06/09(月) 08:42:28.35 ID:wwoJcDy3
-
ロシア連邦保安局(FSB)が中国を「敵」と描写した秘密文書を入手したと米国のニューヨーク・タイムズ(NYT)が7日(現地時間)、報じた。この文書にはロシア情報機関が中国の情報活動を脅威と認識し、対応策を用意した情況が記されている。
NYTはこの日、2023年末から2024年初めに作成されたとみられる8ページ分のFSB秘密文書を入手したと伝えた。FSBはこの文書で、「ロシア人を対象としたスパイ募集の試み、鉱山会社および研究機関を通した中国情報要員の北極スパイ活動、政権に不満があるロシア科学者の抱き込みおよび敏感な技術確保の試み、ロシア留学生監視強化などが中国によって起きている」と主張した。
特にFSBは中国がウクライナ戦争におけるロシア軍の作戦に対して密偵していることを主な脅威とみなしている。NYTは「中国は1979年ベトナム戦以降、戦争の経験がない」とし「このため台湾との葛藤や南シナ海の紛争でドローン(無人機)など西側武器に対する自国の対応力量を懸念し、ウクライナ戦争でのロシア軍の作戦を把握しようとしている」と指摘した。
これに先立ち、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はウクライナを全面侵攻する3日前である2022年2月21日、新しい防諜プログラム「Entente-4(エンテンテ-4)」を承認した。「エンテンテ」は協定や協力関係という意味を持つ。名前だけに注目すればロシア・中国両国の友好関係を示しているようだが、このプログラムの真意は中国スパイの情報活動の遮断だとNYTは指摘した。同じ脈絡でFSBは「戦争直後、中国情報機関に関連した防衛産業の関係者がロシアにやってきてロシア軍の戦争状況を把握しようとしていた」と主張した。
中央日報日本語版 2025.06.09 06:49
https://japanese.joins.com/JArticle/334713?servcode=A00§code=A00 - 2 : 2025/06/09(月) 08:45:56.41 ID:G78QAs1q
-
兵器輸入してパクってるじゃん、スパイしまくり
- 4 : 2025/06/09(月) 08:52:37.58 ID:ny0snzSq
-
ロシアの思惑がどうであろうと、中国に頼らざるを得ないってのがロシアの現実でしょ
- 5 : 2025/06/09(月) 08:52:57.61 ID:4xjKLvjy
-
まあ本音はそうよね
- 6 : 2025/06/09(月) 08:56:49.71 ID:orkFDWuj
-
クレムリン(実態)
「キンペーを消したい・・・・・・」 - 7 : 2025/06/09(月) 08:58:50.19 ID:KMzDkqXI
-
まぁ本音と建前ってやつだ
- 8 : 2025/06/09(月) 09:01:40.74 ID:AKR9etHQ
-
反西側でつるんでいるだけだしな
どっちも自分らが一番の国なので、合うわけがないw - 9 : 2025/06/09(月) 09:06:30.50 ID:04vpvdjS
-
知ってた。
中露に信頼関係が築かれてたことなど歴史的にただの一度も無い。 - 10 : 2025/06/09(月) 09:08:17.61 ID:b94ZlRUp
-
敵の敵は味方!
(でもやっぱり敵!) - 11 : 2025/06/09(月) 09:08:52.78 ID:uHvpUu9G
-
基本的に敵の敵だから手を組んでるだけで領土が隣り合ってる以上最終的には潰し合うしかないからな
- 12 : 2025/06/09(月) 09:10:42.10 ID:eA8yjvLo
-
契約しても一台買うだけですぐ劣化コピーだからな
それを他国に売りまくる。新幹線もzそうだった - 13 : 2025/06/09(月) 09:11:21.62 ID:ZR9reFo8
-
露助にも信用されないシナ
- 14 : 2025/06/09(月) 09:11:35.47 ID:+EAUNXBU
-
まぁ、普通に考えて中韓を信じる国なんていないわなw
- 15 : 2025/06/09(月) 09:14:11.72 ID:nWsHlGTe
-
世界から孤立した中国
- 16 : 2025/06/09(月) 09:19:01.73 ID:PKOoEaQ5
-
当たり前だわ、中韓とか 信用できんわなw
- 22 : 2025/06/09(月) 09:33:06.31 ID:YtiA2x8A
-
>>16
それがいるんだよな日本の売国政治家やマスゴミとかw - 17 : 2025/06/09(月) 09:19:59.49 ID:2pcu+C1t
-
その密書に「六四天安門」とか「クマのプーさんよりチェブラーシカ」とか書いてあれば信頼性が上がったのにな
- 18 : 2025/06/09(月) 09:20:56.92 ID:P1GeaPNk
-
中国人留学生は情報を留学先から盗むよね、これは国策なんだろう、あの法律がある以上はね
- 21 : 2025/06/09(月) 09:29:06.73 ID:DGYK9wNn
-
>>18
国策というよりザルな国が留学生に最新やらせるからその留学生を呼び戻すだけよ
だから中国は良い人材には日本より高い金出す - 19 : 2025/06/09(月) 09:22:34.68 ID:DGYK9wNn
-
NYTから怪しいけど、それでも当然の話として
ロシアはロシアの国益、中国は中国の国益があるわけだから表は握手でも裏はやるべきことやらないとダメだろ
まともに今この両国が経済や工業がぶつかれば中国の圧勝だろ
ロシアの強いのはエネルギーだけよ - 20 : 2025/06/09(月) 09:26:35.12 ID:DGYK9wNn
-
あと20年もすれば中国はハイテク分野ではかなりの分野で世界トップクラスになると思うわ
ロシアを兵器含めて完全に凌駕するだろう
アメリカのやった封じ込めは中国内で進化するだろうし既にいくつかの分野では日本超えてるし - 23 : 2025/06/09(月) 09:35:56.97 ID:DGYK9wNn
-
まあ中国も自信つけすぎて周辺国から世界へ強く出たから反感買ったんだよ
でもまああまり追い込むとよりロシア側へ追い込むよね
中国は放っておけばエネルギー資源以外は軍事含めてロシアを完全に上回るよ、多分2050年にはなってると思う - 25 : 2025/06/09(月) 09:37:15.83 ID:5quhI+ju
-
極東地域に中国人が入り込んで経済支配してるんだろ
- 26 : 2025/06/09(月) 09:41:50.27 ID:DGYK9wNn
-
アメリカは中国を抑えるのが遅すぎたわ
いずれ並ぶしアメリカ一国だけならアメリカも抜かれるよ
なのにアメリカは全方向敵に回すようなことしてるし、なのに変にプーチン信用してハシゴ外されてるし - 29 : 2025/06/09(月) 09:43:34.38 ID:+EAUNXBU
-
>>26
中国をいいだけ甘やかしたオバカの罪は深い - 36 : 2025/06/09(月) 09:54:05.64 ID:DGYK9wNn
-
>>29
オバマよりクリントンの時に日本に厳しく中国へゴーサイン出しすぎたと思う、
当時中国が何もかも遅れすぎていたけどやりすぎたんだよ、それで大きく動き出しその後の政権で加速が付いたと思う - 27 : 2025/06/09(月) 09:42:19.05 ID:P1GeaPNk
-
アメリカは中国に対してフリーハンドだったからね、誤りが大きい
- 28 : 2025/06/09(月) 09:42:53.65 ID:r8XH0B4L
-
お互いにそう思っているけど表面上は大人の対応だよね
日本と朝鮮みたい - 30 : 2025/06/09(月) 09:45:39.72 ID:DGYK9wNn
-
中国人は外へ出ていってるから極東に限らず世界のあっちこっちで影響力あるよ
もちろんそのせいで反感貰ったとこも世界で多々あるけど - 31 : 2025/06/09(月) 09:48:31.31 ID:2pcu+C1t
-
>>30
コロナ問題テドカスの件でアフリカはシナ寄りだって世界中が理解したもんな
原資が日本のODAだとバレないといいなあ - 32 : 2025/06/09(月) 09:49:28.45 ID:DL+hsxcO
-
そりゃウラジオストクをいつ中国に取られるか分からないし
- 33 : 2025/06/09(月) 09:51:16.79 ID:kPBJulea
-
ロシア(ソ連)にとっては中ソ国境紛争の時から中国なんて一貫して敵だっただろ
- 34 : 2025/06/09(月) 09:53:14.71 ID:v/RwHfQX
-
でもウクライナはロシアの一部だし
- 35 : 2025/06/09(月) 09:53:16.48 ID:TD8NKqFO
-
中朝露共に敵対関係であり共存関係でもあると思うね
北朝鮮のミサイル発射も日米韓への威嚇であると同時に中露に対する威嚇でもあるからね
下手に侵攻しようとすると痛い目に遇わせるだけの武力は持ってるぞという無言の示威行為だね
まあこの三カ国に限らず一見友好国でありながら深層では必ずしもそうではないという
そういう国家関係は世界中にあるからね - 37 : 2025/06/09(月) 10:01:50.16 ID:DGYK9wNn
-
>>35
核とミサイル持ってる北は北京に余りに近いもんな
いざとなれば勝つことはできないけど中国政権を潰せる可能性あるし
まして北のバックにロシアがいるから良くは思ってないだろ、出来るなら昔の非核に戻って欲しいはずよ
コメント