米情報機関、プーチン氏は和平交渉に「本気ではない」 トランプ氏の主張「戦争をやめたがっている」と食い違い

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 12:32:17.89 ID:QIw0wJr19

https://news.yahoo.co.jp/articles/974b848e4ae71a969c226ea54f3bdaf6d4830735
 米国と西側諸国の情報機関に詳しい3人の情報筋によると、ウクライナとの和平交渉をめぐり、
ロシアのプーチン大統領が自身の過激主義に基づく目的に利さない交渉に本気で臨む用意があるという証拠はない。

トランプ米大統領は、プーチン氏について「戦争をやめたい」と考えており、ウクライナ全土の支配は望んでいないと主張しているが、
米国と西側諸国の情報当局は、プーチン氏がウクライナをロシアに併合するか、ウクライナをロシアに依存する弱小国家として確保することに固執し続けていると考えている。

情報筋の1人は「停戦が成立したとしても、停戦はプーチン氏が一息ついて再武装し、欲しいものの残りを手に入れるために戻ってくるための時間でしかない」と語った。
「彼の野望が変わったという兆候は見られない」。

また、プーチン氏はウクライナの未来に関する米国との協議について、普通の国として世界の舞台に戻る機会と捉えている可能性が高いという。
欧州やバイデン前政権は経済的、外交的にロシアを締め出そうとしていた。

そして現時点で、ロシアは戦場で着実に戦果を挙げている。西側諸国の情報当局は、ロシア経済が来年まで戦争を維持できるとの見方を示す。
ロシアにはウクライナに関して重要な譲歩をする動機がないとも指摘する。
情報筋は、プーチン氏について、望んでいるよりも歩みは遅いものの、それでもなお勝っていると考えていると語った。

関連スレ
トランプ大統領、自身をナポレオンになぞらえるも…「ロシアに負けちゃう」「最後は島流し?」 X(旧ツイッター)でツッコミ相次ぐ [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739889676/

米世論調査 トランプ大統領の権限拡大「あまりに危険だ」 65% [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739975101/

【米国】トランプ氏支持率、44%にやや低下 不支持率は51%で、就任直後の41%から大幅に上昇 経済運営に懸念強まる [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739975437/

英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり  「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740058253/

トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★4 [Hitzeschleier★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740061037/

「悪党に味方とは辟易」 米議会からトランプ氏の親ロ姿勢に批判 身内の共和党も懸念 ゼレンスキー氏は「独裁者」発言で [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740108084/

「プーチン氏が独裁者」 EU外相、トランプ氏のゼレンスキー氏非難に反発 「ゼレンスキー氏とプーチン氏を混同しているのでは」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740108490/

2 : 2025/02/21(金) 12:32:56.07 ID:9LPhGJKW0
プーカスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/02/21(金) 12:33:43.91 ID:2yIax5k+0
トランプは美女軍団のハニトラにひっかかってるだけ
4 : 2025/02/21(金) 12:34:15.25 ID:HnEizrhp0
ウクライナの未来は暗いな
15 : 2025/02/21(金) 12:38:54.44 ID:2yIax5k+0
>>4
う暗いなという文をひねり出せよ
5 : 2025/02/21(金) 12:34:18.94 ID:uyHMH4Rs0
4年間鎖国してスキップしとこ
6 : 2025/02/21(金) 12:34:40.68 ID:JQ3QqDFZ0
本気化本気でないかなんて関係なくね?
7 : 2025/02/21(金) 12:34:59.51 ID:B/6+rMmz0
CIAがプーチン○せばいいじゃん
出来るんだろ?
8 : 2025/02/21(金) 12:35:46.32 ID:uZITs60u0
プーチンの戦略勝ち
賢い方が最後は勝つ
9 : 2025/02/21(金) 12:35:53.86 ID:dWf3ORMr0
ロシアはトランプを騙しているようだね。
 
10 : 2025/02/21(金) 12:36:49.14 ID:pF6v1GH40
プーチンとしてはアメリカがウクライナの援助を止めたのなら戦争を続行したいのでは
援助止めたら勝てるからな、そっちの方がお得だろうしな
11 : 2025/02/21(金) 12:36:51.49 ID:0HdTfUYY0
じゃあw
トランプがプーチンは
戦争屋だとかいって
和平交渉進むと思ってたら
逆にやばいぞw
12 : 2025/02/21(金) 12:37:00.45 ID:KGt6x/QB0
トランプなんかおだてればすぐ言う事聞く馬鹿だからね
16 : 2025/02/21(金) 12:39:13.39 ID:GLLo0Wf40
>>12
馬鹿には馬鹿の強みがある そんな馬鹿なことはしないだろうと皆が思っていることが平気でできるから
13 : 2025/02/21(金) 12:37:43.95 ID:VVh60FgZ0
この情報機関の奴はクビだな
14 : 2025/02/21(金) 12:38:33.74 ID:Wc3FZ6L80
なおロシアの対NATO軍備は全く減っていない
18 : 2025/02/21(金) 12:39:29.06 ID:B/6+rMmz0
>>14
偉大な国ロシア(´・ω・`)
17 : 2025/02/21(金) 12:39:19.58 ID:1wqEOLoE0
ロシアに詳しい情報筋ってプーチンは重病であと数年の命って言ってたやんw
21 : 2025/02/21(金) 12:40:51.49 ID:GLLo0Wf40
>>17
プーチンが先か、トランプが先か、これが問題だ
23 : 2025/02/21(金) 12:41:14.31 ID:2yIax5k+0
>>17
知らんわ、影武者の一人が死亡してんじゃね?
19 : 2025/02/21(金) 12:39:55.03 ID:Egr9eDrZ0
トランプ「はい閉鎖!」
20 : 2025/02/21(金) 12:40:40.86 ID:pF6v1GH40
プーチンは和平しないで引き延ばしアメリカにウクライナの援助を止めさせるよう工作をする
援助止めたらガンガンにせめてウクライナを占領するという計略かな
22 : 2025/02/21(金) 12:40:56.54 ID:v+bu10/30
先の会談でロシアは初めから米ウの関係を崩そうとしてて、手柄目当てのトランプが乗せられただけ
じきにプーチンが掌返し→トランプがプーチンをXで罵倒するよ
24 : 2025/02/21(金) 12:42:11.92 ID:Mror3niZ0
プーチンとプーアノンの食い違いそのものだなw
ギャグ漫画みたいになってきた
25 : 2025/02/21(金) 12:43:18.01 ID:1LfiNU3+0
トランプは実際に戦争になったら何をどう指揮したら良いか分からんだろうなw
26 : 2025/02/21(金) 12:44:32.35 ID:pLcHvjqw0
ウクライナ国防委員会のロマン・コステンコ委員長によると、米国はウクライナへの武器販売を停止した。
「武器の供給は停止された。これらの武器を移送することになっていた企業は現在、決定を待っている」幸運を祈る。w
27 : 2025/02/21(金) 12:46:50.41 ID:FaAyPsqn0
トランプはノーベル平和賞欲しいだけだもんな
28 : 2025/02/21(金) 12:48:23.55 ID:KQp3LOl90
米国と西側諸国の情報機関に詳しい3人の情報筋

フィクションです

29 : 2025/02/21(金) 12:49:38.40 ID:R1bYM/wM0
まーたロシアを悪く言うプロパガンダかよ
ロシア批判って絶対批判されないから楽なんだよね
31 : 2025/02/21(金) 13:03:30.81 ID:DIaAvSyY0
>米国と西側諸国の情報機関に詳しい3人の情報筋によると

どこかと思ったらCNNやんけヶw

32 : 2025/02/21(金) 13:05:22.07 ID:En9jBZAl0
おやびんの主張が間違っているとでも?
33 : 2025/02/21(金) 13:10:26.60 ID:CMjdvGwn0
>>1
ロシアはしかるべき犠牲も払ったのに
アメリカは代償を支払ってないからな
トランプが来たからってそれは駄目だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました