横綱・豊昇龍が日本国籍取得へ「パスポートで人は変わらない」…親方“国籍規定”は時代に即しているのか

サムネイル
1 : 2025/05/29(木) 16:55:18.96 ID:H2yX2sv5

5月22日、モンゴル出身の大相撲・横綱豊昇龍が日本国籍の取得準備に入っていると報じられた。日本相撲協会は力士が現役を引退したのち、親方になれる「年寄名跡」の前提条件として「日本国籍を有すること」を掲げており、過去には小錦、白鵬らが日本国籍を取得している。
ジャーナリスト・森田浩之氏は、外国出身力士のセカンドキャリアについて、国籍を理由に親方への道を閉ざす方針について「多様性重視の時代に即しているとは到底思えない」と異を唱える(以下、森田氏による寄稿)。

■横綱・豊昇龍の日本国籍取得

 モンゴル出身の横綱・豊昇龍が、将来的に日本国籍を取得する意向であることがわかった。日本相撲協会は、力士が引退後に親方として後進を指導するには日本国籍が必要だという規定を設けている。豊昇龍は近くモンゴルに帰国して大統領に会い、国籍変更の承諾を得るというから、これは大変な決断だ。

 だが考えてみれば、指導者になるために現地の国籍が必要だというスポーツは、世界でもほかにないだろう。そもそも一般企業なら、国籍を理由に雇用を拒むのは法律違反だ。相撲協会が親方を「日本人」に限るのはなぜなのか。

 親方の「国籍規定」が作られたのは1976年。その理由は明らかではなかった。明文化されたのは40年以上が過ぎた’19年。相撲協会が諮問した有識者会議の提言書が、日本国籍が必要な理由に触れた。

■大相撲に欠かせない存在となった外国出身力士

 提言書では日本の歴史と伝統を吸収することを「入日本化」という造語で表現し、それを力士らに求めている。だが歴史と伝統の中身は明確にしないまま、相撲道を教える立場の親方は日本に「根を張っている」と示すために日本国籍が必要だという、理解しにくい理屈を展開している。日本生まれの親方の下でも暴力やパワハラなどの不祥事が起きたことには触れていない。

 外国出身力士は大相撲に欠かせない存在だ。先ごろ幕を閉じた夏場所では、幕内力士42人のうち外国出身者は11人と4分の1以上を占めていた。’10年代半ばにはこの割合が4割に迫り、3横綱がすべてモンゴル出身だった時期もある。

 若くして日本の相撲界に身を投じ、厳しい稽古に耐え、伝統と習慣を学び、日本語にも熟達している外国出身力士。彼らのセカンドキャリアについて、ただ国籍を理由として親方への道を閉ざす方針が、多様性重視の時代に即しているとは到底思えない。

 引退直前に日本国籍を取得した元大関・琴欧洲の鳴戸親方(ブルガリア出身)は「パスポートで人は変わらない」と語っている。伝統とされるものから何を引き継ぎ、何を変えるかを見極めるべき時だ。

【森田浩之】
もりたひろゆき●ジャーナリスト NHK記者、ニューズウィーク日本版副編集長を経て、ロンドンの大学院でメディア学修士を取得。帰国後にフリーランスとなり、スポーツ、メディアなどを中心テーマとして執筆している。著書に『スポーツニュースは恐い』『メディアスポーツ解体』など

5/27(火) 8:47 週刊SPA!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c2d5215505be0bd0af4d5997d3001b548b9897

2 : 2025/05/29(木) 17:02:33.43 ID:MeBFMYZ3
国籍自由、ってのはダメだろ。
20 : 2025/05/29(木) 18:28:54.87 ID:Bdtr3h/3
>>2
当然そうですね
3 : 2025/05/29(木) 17:03:21.44 ID:/dhIdPYE
多様性の時代なんて終わる
そうなったときに多様性で噴出した人間たちは淘汰されるだけ
4 : 2025/05/29(木) 17:03:58.10 ID:MeBFMYZ3
ヒトは変わらない、日本国籍とった後でも
旧国籍の人間として振る舞うってか。
論外だよなあwww
5 : 2025/05/29(木) 17:05:23.51 ID:meMuA2vc
蒙古を排除するため
6 : 2025/05/29(木) 17:06:00.88 ID:01k7gM4s
ブラジル人力士がいないのは国籍規定のせいかもね
国籍離脱できない国はいくつかある
25 : 2025/05/29(木) 19:27:25.69 ID:aQHTN5MH
>>6
その場合は重国籍認められてるよ
7 : 2025/05/29(木) 17:06:38.18 ID:hrVcj20T
>>1 国防セキュリティーや国民主権が頭に無ければな
ナリスマシや極左や拝金特権上級には理解できないだろう。
8 : 2025/05/29(木) 17:07:19.93 ID:MeBFMYZ3
日本国籍取らないと、年寄株取れないんだっけ?
どうだったかなあ。。。
9 : 2025/05/29(木) 17:07:44.22 ID:EhyIBszi
野蛮人を容易く帰化させるお花畑のバカ日本人が多すぎ
だからシナ、チョンなどが日本人になりすましてのさばるんだ
14 : 2025/05/29(木) 18:02:15.39 ID:dyU6EvRc
特殊な職種の中でだけの事を言われてもな。
15 : 2025/05/29(木) 18:07:40.72 ID:Z2xPZ7Ye
外国人がモンゴル相撲のチャンピオンになって指導者になるなら
やはり国籍規程あってもいいだろ
16 : 2025/05/29(木) 18:09:24.90 ID:Gfp6CIdn
自称国技とか自分達で勝手に枠組創って商売している界隈だから
多様性なんかで攻めても動じないでしょ
17 : 2025/05/29(木) 18:14:23.31 ID:pT7hcC7k
単なるスポーツじゃないから
相撲協会外国籍ばかりになったら日本の伝統な部分残らなくなって行きそうじゃん
18 : 2025/05/29(木) 18:17:54.53 ID:JBQMrRJf
相撲取りを日本人に限定にしろ
19 : 2025/05/29(木) 18:19:02.63 ID:Tcx+fNPO
>>18
はい差別
30 : 2025/05/29(木) 19:43:39.14 ID:ZC4vyr+L
>>19
外人「枠」があるのとさほど変わらん
22 : 2025/05/29(木) 18:44:22.79 ID:04m6SLGZ
国技やから
23 : 2025/05/29(木) 19:20:25.12 ID:9EAdGVah
別に人が変わることは求めていない。
その程度のことができないような覚悟なら要らんって事
24 : 2025/05/29(木) 19:20:59.13 ID:VUsqkSHF
国技だったり神事だったり曖昧だなぁ
31 : 2025/05/29(木) 19:44:11.91 ID:ZC4vyr+L
>>24
両方成り立つけど?
27 : 2025/05/29(木) 19:32:29.41 ID:g5yxIEc4
>>外国出身力士は大相撲に欠かせない存在だ。

はぁ?

29 : 2025/05/29(木) 19:36:03.51 ID:Wb8WpJ9d
>>27
外国人に選挙権を!で日本終了
28 : 2025/05/29(木) 19:34:03.36 ID:UYjjMddX
ザイコは 蚊帳の外だわ
32 : 2025/05/29(木) 19:44:14.69 ID:RCM9UXxR
引退早そうだもんな
33 : 2025/05/29(木) 19:50:33.20 ID:K0qB2Wip
時代に即しているとは到底思えない

ホントそうだよな
あんな異形のデブチンが裸で取っ組み合いするのを国技とか言って税金を投入するのって

コメント

タイトルとURLをコピーしました