
- 1 : 2025/05/25(日) 18:31:00.59 ID:Gu2kn7+09
-
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250525-L5ZTGRUZMZJVDFAGH3CQ6CHJGU/2025/5/25 17:36
桑島 浩任 牛島 要平東急が手掛ける高所得者向けマンションの部屋=ベトナム・ビンズオン省(桑島浩任撮影)
東南アジアでも特に成長著しいベトナムの大都市郊外で、日本企業がマンション分譲からまちづくりまで手掛ける都市開発が相次いでいる。日本国内は少子高齢化で住宅市場が縮小傾向にあるため、各社は日本で培った不動産開発のノウハウを輸出。トランプ関税などの政治的リスクも跳ねのける現地のエネルギーを借りて事業拡大を目指す。
「ベトナムは人口や所得が伸びており、長期的に成長するという安心感がある」
ベトナムで都市開発事業を手掛ける阪急阪神不動産(大阪市)の松田富行海外事業本部長は、そう確信を込めて語る。
阪急不動産(2018年4月から阪急阪神不動産)は15年に南部ホーチミン郊外で、西日本鉄道、現地のデベロッパーの3社でマンション分譲事業を始動。阪急不動産初の海外プロジェクトだった。
それ以降、同国内の主に中間所得層を対象に、6プロジェクトで計約1万4千戸の住宅を分譲。21年9月にはホーチミン郊外ドンナイ省の約170ヘクタールで戸建て住宅の分譲を開始した。
阪急阪神不動産は現地の中堅デベロッパーの担当者を大阪に招き、JR大阪駅北側の再開発エリア「グラングリーン大阪」などの物件で部屋の空間設計などを視察してもらったこともある。「われわれのノウハウとベトナム人の生活様式を組み合わせて、最適な住宅を提供したい」と松田氏は話す。
一方、ホーチミン中心部から北に約30キロ。ビンズオン省で東急が開発する区域には高層マンションが何棟も並ぶ。高所得者向けのマンションは一室1500万円~6千万円。部屋の家電製品などには日本メーカーの製品が使われており、担当者は「日本ブランドは信頼性が高く、ベトナム人に好まれる」と話す。商業施設なども建設し、路線バスを運行して日本の鉄道沿線開発で培った知見を生かしている。
三菱商事も20年からホーチミンで都市開発に参画し、マンションなどの不動産開発を進める。「ベトナムの中間所得層の増加を受け、投資を決めた」と担当者は話す。
北部の首都ハノイでは、住友商事が日本の技術を活用した先進的なスマートシティの開発を進める。最新テクノロジーを使った健康管理など、住民の新たな暮らしをデザインする計画。梁井崇史執行役員は「日本の技術や機能性を備えた日本品質の暮らしを輸出する」と意気込む。
教育では日本のさまざまな習い事などのアフタースクールのプログラム、医療では病院と連携した健康管理などのサービス提供を検討する。25年からインフラの着工を始めて26年に街びらきを行い、10年以上かけて総合的な街づくりを行う計画だ。
各社が続々とベトナムに進出する背景には、日本の高度成長期を思わせる躍進ぶりがある。同国の24年の実質国内総生産(GDP)の成長率(推計値)は前年比7・1%で、東南アジア主要国でトップ。高い人口増加率と勤勉な国民性が成長を支える。特にホーチミンの人口過密による住宅不足は年々悪化し、近郊の都市のベッドタウン化が進んでいる。
さらにホーチミンでは昨年12月、日本の円借款により、同国初の地下鉄となる都市鉄道が開通した。阪急阪神不動産の松田氏は「ベトナムといえばオートバイが多く走っているイメージだが、街の姿も変わりつつある」と開発の進展に期待を寄せる。
ベトナムは米中との経済関係が緊密で、中国の経済減速や米トランプ政権の関税政策の影響が懸念される。ただ、松田氏によると「現地の人々は変動が当たり前という考え方で落ち着いている」と語る。
各社の進出に伴って競争も激化している。日本貿易振興機構(ジェトロ)の森則和ビジネス展開課長は「日本企業は国内の需要が減っているので海外に出ていかざるを得ない。新興国のインフラは新たな主戦場になるだろう」と指摘する。(桑島浩任、牛島要平)
浦和大・藤江昌嗣副学長(経営戦略)「リスク情報入手へ関係づくり重要」
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/05/25(日) 18:31:14.90 ID:6uUgAnpb0
-
ベトコンよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/05/25(日) 18:31:41.83 ID:NcIGQpMi0
-
帰れグエン
- 5 : 2025/05/25(日) 18:33:22.39 ID:hFWWch/h0
-
これからは日本人の若者が出稼ぎに行く国だね
- 6 : 2025/05/25(日) 18:33:32.94 ID:2erw0T0j0
-
東横ガールがグエンに買われる未来しかみえないアベノミクス
- 7 : 2025/05/25(日) 18:34:35.21 ID:V4VPSe2T0
-
北部 ハノイ 効率利益、中国の鉄道で大失敗
南部 ホーチミン 安全潤滑、日本の鉄道で成功 - 11 : 2025/05/25(日) 18:40:39.72 ID:xa7G8H+90
-
>>7
南北地下鉄のレベルの違いやインドネシアの現実を見れば高速鉄道を中国に任せることはしないだろう - 8 : 2025/05/25(日) 18:36:05.26 ID:kK6Z/0BZ0
-
近所の農家がベトナム人こき使ってるけどそのうち逃げられるのかざまあみろだわw
- 9 : 2025/05/25(日) 18:36:19.36 ID:3q8MkJKV0
-
日本よりベトナムの方が未来は明るいからね
- 10 : 2025/05/25(日) 18:37:31.33 ID:V4VPSe2T0
-
巨額ODAのためだ、議員と経団連による税金収奪行為には違いない。中国進出のときは、やはり橋本による巨額ODAが始まったため、その資金が最大の臓器移植施設をつくり、臓器売買と暗殺が社会に蔓延したのだ。
- 12 : 2025/05/25(日) 18:40:56.04 ID:GscZ04j00
-
都市開発はまず交通インフラだろ
バイクの大群なんとかしろ - 13 : 2025/05/25(日) 18:42:40.97 ID:ZcSUkD2q0
-
どんどん発展していってるのになぜ日本へ盗人しにくるんだ
- 18 : 2025/05/25(日) 18:45:00.64 ID:V4VPSe2T0
-
>>13
死体アサリのため、死体でも売買が成立するのが中国社会。火葬場買収もそのため。中国の潤沢な資金は日本の税金ODAだ。 - 14 : 2025/05/25(日) 18:43:12.20 ID:V4VPSe2T0
-
中国では臓器抜き取りのための殺人が蔓延したのだ。
- 15 : 2025/05/25(日) 18:43:28.00 ID:Bs2yIfKj0
-
ベトナムも共産党一党独裁
今は大人しいだけと見たほうがいい - 16 : 2025/05/25(日) 18:43:51.29 ID:ujMjSE/e0
-
GDP自体は輸出で伸びてるらしいがトランプ関税どうすんだ?
好調なのは一部で国内経済は外資頼み将来性あるかねえ
- 19 : 2025/05/25(日) 18:45:16.69 ID:K+0276Ub0
-
ホーチミンの都市鉄道は珍しく日本が受注に成功してるし
- 20 : 2025/05/25(日) 18:47:27.77 ID:5muWI8Mb0
-
チャンコロと同じ国民性がクソだから国民がカネを持ち豊かでも手前らでモノを作る技術がない連中ですから。
日本人は世界一勤勉だからモノを作り売る技術がある
ただ政権が腐敗しているから貧しい国になった。
インバウンドなんかで外貨を稼いでも訪日が糞だからろくな事ないし
移民など入れても邪魔なだけ。 - 21 : 2025/05/25(日) 18:47:48.32 ID:V4VPSe2T0
-
日本国民の税金で豊かになってるのだよ。USAIDシステムそのものを日本政府は利用してきたのだ。
- 22 : 2025/05/25(日) 18:48:37.97 ID:XZloaGU/0
-
まるでウ●コにたかるはえのようだな(笑)
- 23 : 2025/05/25(日) 18:48:54.40 ID:jUv1/tem0
-
グエン国は人口1億で平均年齢も33歳と非常に若いので必ず経済発展する
儲けたい人は注目しなさい - 24 : 2025/05/25(日) 18:51:13.98 ID:V4VPSe2T0
-
>>23
中国進出したときと同じやつだな、それは日本国民の税金の迂回資金だ。 - 25 : 2025/05/25(日) 18:51:54.47 ID:V4VPSe2T0
-
トロい議員が多いから、ロビーつきの。
- 26 : 2025/05/25(日) 18:52:01.42 ID:pRbv4+oy0
-
仕事でダナンに行ったら日本人だらけやったわ
日本人がよく行く観光都市ってわけじゃないから
みんな仕事でベトナムきてる感じやね - 27 : 2025/05/25(日) 18:59:26.78 ID:IpxKF9c50
-
チャイナの独壇場だった商品のメイドインベトナムも増えてきた
各企業チャイナから続々ベトナムに移行してる - 28 : 2025/05/25(日) 19:00:01.38 ID:2dQAnsWq0
-
そして底辺のグエンは日本に犯罪をしにくる
- 32 : 2025/05/25(日) 19:09:10.97 ID:fK3aO4f40
-
>>28
まあ日本の底辺もオーストラリアとかにワーホリ行ってるから - 29 : 2025/05/25(日) 19:02:28.56 ID:D2secd5P0
-
昔行ったときにボッタクられて値段交渉に疲れ果てて二度と行かないと
決心した国。ベトナム人は強いわ。 - 30 : 2025/05/25(日) 19:05:07.36 ID:jLZKDXtM0
-
日本はインフラの修繕さえ放置されてるのにベトナム土人に投資かよ
- 31 : 2025/05/25(日) 19:08:16.09 ID:AyFVc2kr0
-
安倍の銅像が建つ日も近い
- 33 : 2025/05/25(日) 19:10:42.68 ID:nsN91Otf0
-
これからはASEANの時代とも言われてるからなぁ
インドネシアも控えてるし - 34 : 2025/05/25(日) 19:13:37.04 ID:V4VPSe2T0
-
アメリカはイスラム社会にUSAIDを、日本は東南アジアに巨額ODAをしまくる。すべて国民の税金の収奪が目的だ。
コメント