吉村大阪府知事 小泉進次郎農水相「米5キロ2000円」へ協力約束も「在庫に限りがある」 必要なのは…

サムネイル
1 : 2025/05/24(土) 11:35:03.64 ID:wYwfAzIl9

芸能/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/05/24/0019022705.shtml

2025.05.24

 大阪府知事の吉村洋文氏が24日未明に自身のXを更新。小泉進次郎農水相が「2週間以内に備蓄米、随意契約でおろしたものが店頭に2000円台で並ぶのを目指す」などと発言していることについて言及した。

 吉村氏は「小泉大臣の6月頭に備蓄米5キロ2000円は是非実現してもらいたい。協力すべきがあれば協力します」と小泉氏の目標に賛意を示し、協力を約束した。

 その上で「ただ、備蓄米は元々の在庫が91万tで既に31万t放出済み。残り60万t。2000円ならば皆が買い求める。在庫に限りがある」と効果は限定的と指摘。「構造改革が必要。①事実上の減反政策をやめる②生産強化と販路拡大③輸入米の拡大」とし、大胆な農政改革の必要不可欠と説いた。

2 : 2025/05/24(土) 11:35:14.89 ID:qVarkRWz0
イソジンよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/05/24(土) 11:36:31.08 ID:B8wZ8t+i0
>>1
世界中が第三次世界大戦に向けて刻々と行動してるのに
日本はてめーの食う主食米のダンピング
4 : 2025/05/24(土) 11:37:23.02 ID:CPMuwLAS0
効いてる効いてる
5 : 2025/05/24(土) 11:37:57.20 ID:YZtbN+Cj0
値が下がってる間に早場米が収穫できるだろ
備蓄米全部を放出するわけでもなし
6 : 2025/05/24(土) 11:38:11.50 ID:C+R4aNv40
堂島米相場開場のおかげです。相場師暗躍しまくり
7 : 2025/05/24(土) 11:39:15.92 ID:FZuykGGM0
維新の後乗りやね
選挙近いから言うこと言っとかないとね
74 : 2025/05/24(土) 11:55:05.29 ID:oSQFwMAf0
>>7
後追い?吉村は去年の8月時点で政府に備蓄米を放出しろと要望して
当時の農相に必要ないと突っぱねられたんだが
115 : 2025/05/24(土) 12:03:17.72 ID:WOi6PPsA0
>>74
それは記憶しているよ
農協第一の時代だから仕方ないさ
8 : 2025/05/24(土) 11:39:29.11 ID:Dg42+1ai0
お前関係あんのか?
外野は黙ってろ
まさか堂島でなんかしてないだろうな?
9 : 2025/05/24(土) 11:40:47.66 ID:8MjIFNyR0
やはり若いと仕事早いな 進次郎といえど
老害は引退すべし
14 : 2025/05/24(土) 11:42:21.97 ID:tMjVXLuz0
>>9
おぼろげに浮かんできただけやで
11 : 2025/05/24(土) 11:42:00.66 ID:3k7bjVum0
2015年8月の全国米平均価格が1799円
2000円に騙されるなよお前ら
1500円まで下げさせろ
21 : 2025/05/24(土) 11:44:21.42 ID:3k7bjVum0
>>11
ちなみにこれ5kgの平均価格ね
2025年4月時点の全国平均価格が4543円
誰が何と言おうがどれほど誤魔化して擁護しようが無駄
異常なの
22 : 2025/05/24(土) 11:45:29.90 ID:V2WLo5R00
>>21
少し前までは10キロ買うのでも4000円で余裕でおつり来てたもんなあ
28 : 2025/05/24(土) 11:46:20.93 ID:0nE1ogQk0
>>21
デフレは悪とニュー速で連呼してたヤツらいたけど、なんでダンマリなんだろうな?w
46 : 2025/05/24(土) 11:49:57.72 ID:nf7R/nDf0
>>28
デフレはよかったって消去法で自民党か?
氷河期世代の犠牲は無視か?
58 : 2025/05/24(土) 11:52:41.67 ID:0nE1ogQk0
>>46
デフレじゃなくなって良かったなw

お前が望んだ結末だよ

69 : 2025/05/24(土) 11:54:13.27 ID:nf7R/nDf0
>>58
生まれたときからデフレ不況だったから今が一番豊かだわ
52 : 2025/05/24(土) 11:51:18.84 ID:3k7bjVum0
>>28
れいわ新選組一択
自民党なんかに任せてられない
維新、立憲、共産、社民、その他諸々すべて論外
65 : 2025/05/24(土) 11:53:25.97 ID:cA0mnMA50
>>11
アホな理論だと思ったられいわ信者か…
78 : 2025/05/24(土) 11:55:49.50 ID:3k7bjVum0
>>65
騙されて搾取されるだけの思考停止乙
100 : 2025/05/24(土) 12:00:40.69 ID:cA0mnMA50
>>78
どうやって1500円に下げるんだよw
れいわ信者って具体策なしで言うだけでそうなると思ってるアホが多いよなぁ
108 : 2025/05/24(土) 12:02:01.77 ID:3k7bjVum0
>>100
国が買い取ればいいだけ
お前は勝手にれいわでも信じとけよ
あたしは自民に入れるだけ
79 : 2025/05/24(土) 11:56:23.67 ID:WOi6PPsA0
>>11
それはお前がバカ
80 : 2025/05/24(土) 11:56:40.23 ID:3k7bjVum0
>>79
知恵遅れ乙
12 : 2025/05/24(土) 11:42:03.92 ID:/xYjNT0g0
絶対に関税は下げない構え
「備蓄米」って災害の備えで市場価格操作用じゃないんだよ
備蓄米程度じゃ全く足りないけど、輸入緩和しないのは米の先物が下がったら困るからか?
13 : 2025/05/24(土) 11:42:05.08 ID:8q2PoYlW0
貧困世帯に配給で良いだろ?
金持ちに買わせるな
82 : 2025/05/24(土) 11:57:20.69 ID:WOi6PPsA0
>>13
金持ちは買わないぜ
銘柄米じゃないし、古い米
95 : 2025/05/24(土) 11:59:55.10 ID:3k7bjVum0
>>82
金持ちに一定数のケチがいるのだから普通に買うだろユスリカ脳
102 : 2025/05/24(土) 12:01:23.30 ID:WOi6PPsA0
>>95
それを金持ちとは言わない
単なるケチ
111 : 2025/05/24(土) 12:02:25.86 ID:3k7bjVum0
>>102
論のすり替えしかできないユスリカの脳みそ乙
121 : 2025/05/24(土) 12:04:41.14 ID:WOi6PPsA0
>>111
貧乏人への施策はキリがないよ
15 : 2025/05/24(土) 11:42:31.05 ID:V2WLo5R00
お前は口出ししてるヒマがあったら万博なんとかしろよ
18 : 2025/05/24(土) 11:43:10.17 ID:/xYjNT0g0
>>15
吉村「アース製薬さん頼んだ!」
16 : 2025/05/24(土) 11:42:57.00 ID:BpRIVe7K0
吉村馬鹿だな
17 : 2025/05/24(土) 11:42:59.36 ID:rbJhf9o80
必要なのは関税撤廃
19 : 2025/05/24(土) 11:43:12.47 ID:nf7R/nDf0
イケメンコンビ頑張れ!
20 : 2025/05/24(土) 11:44:04.24 ID:1PTvsAX+0
>>1
お前はまず、クソ万博の責任を取ってから口を開け。
27 : 2025/05/24(土) 11:46:16.27 ID:/xYjNT0g0
>>20
万博はただの踏み台。黒字にギリギリでもなれば成功だって言い張るだろうよ
問題はその後のIR
23 : 2025/05/24(土) 11:45:30.67 ID:qXwrVSow0
大阪府が協力できることって
何がある?
24 : 2025/05/24(土) 11:45:36.84 ID:AXDN6lq00
正論
ほんと備蓄米より期間限定で輸入すりゃいいのに
25 : 2025/05/24(土) 11:45:38.01 ID:ZyGholOa0
まずボッタクリ万博なんとかしろ
26 : 2025/05/24(土) 11:45:38.05 ID:KFF56KV60
はっきりいって、このコメ高騰からして最初から仕組まれてる
竹中平蔵が財務省と農水省に、アメリカとの貿易摩擦を減らすために輸入米を受け入れろと入れ知恵した
そして政府が輸入米受け入れを国民に納得しやすいように極端な反田政策を行ってコメ不足にして輸入米受け入れの世論を作った
JAは政府の指示で入札落札してそのとおりに備蓄米を保管してる
実際JA上層部は退職金と天下りが保証されてさえいればJAが解体されても痛くないと思ってる連中だとしても、農協は全国の農家の共同体でありそれが外資に売却されればその被害は日本中の農家やその農産物を購入する全国民に及ぶことになる
そして本格的な解体を行うため自分の傀儡である進次郎を農水相にするよう自民に推薦した
32 : 2025/05/24(土) 11:47:03.02 ID:nf7R/nDf0
>>26
なんでもケケナカガー陰謀論だな
119 : 2025/05/24(土) 12:04:13.41 ID:wUmM+8hb0
>>26
竹中は嫌いだが
流石に陰謀論がすぎるだろ
29 : 2025/05/24(土) 11:46:31.29 ID:7OLwY1bZ0
もう与党面で説教とか…
35 : 2025/05/24(土) 11:47:39.30 ID:/xYjNT0g0
>>29
参院選は自民維新立憲とトップ3つともヤバそうだな
30 : 2025/05/24(土) 11:46:44.26 ID:hKmRyb8r0
>>1
維新の新自由主義で米高騰問題は解決出来るの?
31 : 2025/05/24(土) 11:47:01.79 ID:3ApX3+Dl0
関係ない人が口挟んでる図にみえるけど気のせい?
37 : 2025/05/24(土) 11:48:01.50 ID:AXDN6lq00
>>31
関係ない御用達のコメンテーターが言いたい放題してるよりはマシじゃね
33 : 2025/05/24(土) 11:47:04.48 ID:az9PI9oi0
米関係者はもうベタ降りしないと本当にハゲ山になるぞ
次、米騒動になったら国産米諦めて関税撤廃からの大量輸入だよ
34 : 2025/05/24(土) 11:47:31.81 ID:HYMcKVWh0
こいつらが米高騰の元凶じゃないの
36 : 2025/05/24(土) 11:47:50.55 ID:YZtbN+Cj0
ピコーン思いついた
大阪万博先着100名様に、米10kgプレゼント
38 : 2025/05/24(土) 11:48:18.06 ID:k6XJ7w6O0
恥ずかしいね吉村
39 : 2025/05/24(土) 11:48:29.34 ID:YGWoD55t0
備蓄米全部放出してなくなって何かあったらどうすんの?
43 : 2025/05/24(土) 11:49:34.96 ID:az9PI9oi0
>>39
何かあっても機能しなかったな
わかってむしろ良かったw
45 : 2025/05/24(土) 11:49:46.08 ID:0nE1ogQk0
>>39
コメの価格を下げろと駄々をこねた国民が飢えるだけ

自己責任だろ?w

53 : 2025/05/24(土) 11:51:19.79 ID:az9PI9oi0
>>45
今すでに飢えてるからな
57 : 2025/05/24(土) 11:51:55.41 ID:3k7bjVum0
>>45
もうとっくに飢えてる
49 : 2025/05/24(土) 11:50:31.19 ID:AXDN6lq00
>>39
一応全国の都道府県や自治会は災害用の食料をそれぞれ保管してる
55 : 2025/05/24(土) 11:51:40.18 ID:nf7R/nDf0
>>39
今が有事だろ
備蓄しといてよかったな
40 : 2025/05/24(土) 11:48:31.25 ID:25ETvG5+0
米が2000円ではなくて古米が2000円だろ
41 : 2025/05/24(土) 11:48:55.89 ID:9bsrI+9v0
輸入米の関税を無くせば日本の米農家は壊滅する
そんな神話が昔は輸入牛の時にあったよね
で輸入牛の貿易自由化を断行して今、どうなったの?
庶民にとって高嶺の花だった牛肉を庶民が食べられるようになったんだよ。それまではカレーライスには鶏肉を入れてたんだよ、日本の庶民は。
そして日本の畜産農家はどうなったの。一生懸命、牛を育ててる畜産農家の国産牛は高値でもデパートで飛ぶように売れてるんだよ
56 : 2025/05/24(土) 11:51:40.74 ID:7OLwY1bZ0
>>41
それは無いわw
食肉の普及は冷蔵技術の発達だよ
42 : 2025/05/24(土) 11:49:26.34 ID:25ETvG5+0
2000円だと新米コシヒカリの値段だ
44 : 2025/05/24(土) 11:49:41.47 ID:61V1/WqU0
買取価格が上がった今年のコメが2000円台前半で店頭に並ぶかどうかだな

安く売れるコメの量に限りが有る以上、最終的には値上げ容認か
関税下げて海外の安い米を入れるしかないのは誰でも分かってるコト

47 : 2025/05/24(土) 11:50:10.41 ID:9bsrI+9v0
昔、ビールが4社による高値寡占価格だった時に、自社ビールだったか輸入ビールだったかで価格破壊をやってくれたのがダイエーだったね
同様にドコモやauの高値携帯電話料金に風穴を開けてくれたのがSoftbankのホワイトプランだったね

とにかく政府はJAに対して何も出来ないから、今回は楽天に期待する

51 : 2025/05/24(土) 11:50:40.64 ID:x+yk/9660
万博、ようやく1日で15万人越えたってよ、関係者込みでw
よかったな
61 : 2025/05/24(土) 11:52:58.08 ID:V2WLo5R00
>>51
23時までやるとか言ってるらしいがどうすんだろうな
21時にはほとんどのパビリオン閉まるのに
2時間も何しろと
83 : 2025/05/24(土) 11:57:58.46 ID:WIq1+wk80
>>61
気をつけよう関西で真夏が旬なのはハモだけではない
54 : 2025/05/24(土) 11:51:37.87 ID:UpQkaK4x0
先進国では、5kgのコメが1,500円〜2,000円と手頃な価格ですが、日本では同じ量が4,000円〜5,000円とかなり高いです。つまり、農家が収穫したコメを約1,500円で⇒JA農協が取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されています。差額は約2,700円ですが、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方で、JA農協の取り分は2,000円以上あると考えられます。

また、タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。

59 : 2025/05/24(土) 11:52:44.11 ID:H9mgK/GX0
進次郎にみんなビビりすぎなんだよ
62 : 2025/05/24(土) 11:53:05.71 ID:qXwrVSow0
あくまで備蓄米が2,000円な
 
ブランド米含めた米は別
もちろん今秋の新米も別
68 : 2025/05/24(土) 11:54:11.05 ID:AXDN6lq00
>>62
みんなパンや麺に切り替えるだけだよな
63 : 2025/05/24(土) 11:53:15.41 ID:YNk8YL9m0
ぼったくり万博で使うので無理です
64 : 2025/05/24(土) 11:53:24.78 ID:WIq1+wk80
ふるさと納税システムを少し改良したらすぐできるでしょ
しかし、古古米を5キロ二千円とか高杉晋作
66 : 2025/05/24(土) 11:53:29.62 ID:fUeI1vgb0
7月におこる大災難でコメがやられて
備蓄米減らしたやつが戦犯に急落する

に1200カノッサ

73 : 2025/05/24(土) 11:54:54.32 ID:25ETvG5+0
>>66
いまどき責任取るやつはいない
67 : 2025/05/24(土) 11:53:32.64 ID:P3k73f3E0
大阪知事はクソすぎる
万博の赤字が出たら全額お前が払え

他県民の税金を万博に絶対に使うな

70 : 2025/05/24(土) 11:54:25.00 ID:25ETvG5+0
新米は議員や外国に流れて国民には流通しないだろう
71 : 2025/05/24(土) 11:54:43.98 ID:ECW6i3xR0
馬鹿「米が安くとか許さない!政権側を叩けなくなるだろ!」
72 : 2025/05/24(土) 11:54:50.36 ID:rWD1fWPZ0
5000円でも平気な給料にしろよ
農業が憧れの職業になるように農家の収入が上がる政策施行しろよ
90 : 2025/05/24(土) 11:58:59.68 ID:AXDN6lq00
>>72
アメリカ並みにインフレさせるしかないな
76 : 2025/05/24(土) 11:55:26.36 ID:dhJ6MlcY0
秋までに無関税枠で100万トンの輸入と秋の収穫の状況を見てさらに100万トン程度の外国産ジャポニカ米を輸入した方がいい
77 : 2025/05/24(土) 11:55:44.46 ID:CjvfZtzX0
楽天カード新規入会特典!備蓄米の先行優先予約

楽天モバイル新規契約特典!備蓄米の先行優先予約

81 : 2025/05/24(土) 11:57:13.68 ID:aZUbGWRK0
古々米だからなあ
本来安くて当然なのよな
84 : 2025/05/24(土) 11:58:10.56 ID:az9PI9oi0
値崩れ起こすから1000円くらいなると思うぞ
高値と同じで安値もコントロールできないw
だから米関係者はもっと賢くやるべきだった
98 : 2025/05/24(土) 12:00:25.76 ID:WOi6PPsA0
>>84
ならないよ
古い米だから安いわけさ
貧乏人には関係ないからね
85 : 2025/05/24(土) 11:58:11.63 ID:Hu+5wfLW0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
86 : 2025/05/24(土) 11:58:19.98 ID:WC8ctPfi0
米粉とかもっとアピールしたり販売できたらいいのにね
87 : 2025/05/24(土) 11:58:23.25 ID:p4+BWNpC0
関税の無い外米で
88 : 2025/05/24(土) 11:58:31.60 ID:KG8raYAd0
5kg2000円台っつってるのに5kg2000円とミスリードを誘う吉村
107 : 2025/05/24(土) 12:01:45.35 ID:YwzFLcLK0
>>88
昨日午後9時の進次郎会見で2000円と言い切ってる
114 : 2025/05/24(土) 12:03:16.72 ID:lWHSCqqP0
>>107
トランプ大統領なら2000円と2000円台は良心的な正確さ
日本もアメリカの鷹揚さを見習おう
89 : 2025/05/24(土) 11:58:51.84 ID:5JkSwBs80
必要なのはミニマムアクセスの全面解除
関税無しで米国やタイから米が入ってくれば
5キロ1000円台が標準になる
クソ高値国産米など好事家だけが買う嗜好品になる
91 : 2025/05/24(土) 11:59:00.89 ID:5rcLKTmw0
てすと
92 : 2025/05/24(土) 11:59:23.71 ID:WOi6PPsA0
うちは夫婦二人だから、それなりの
米を食べているよ
米だけではないからね

米が必要な家庭には嬉しいよ

93 : 2025/05/24(土) 11:59:26.87 ID:jiFp0nJW0
転売ヤーがアップしています
97 : 2025/05/24(土) 12:00:22.30 ID:HCsNkWyM0
放出済み31万tのうち農協にほぼ全て渡された事になってるだろ
それほとんど出回って無いから
なので20でも30でも刺激できる程度の量を普通に流通させると現況かわるんだろう
103 : 2025/05/24(土) 12:01:25.21 ID:AXDN6lq00
>>97
卸に半分くらい行ってもそこから小売に到達まで相当かけそうだから
今回の小泉米のほうが早いかもな
104 : 2025/05/24(土) 12:01:31.97 ID:SSnmOpns0
これはコメの価格高騰の原因が不明とされているが
根本原因が供給不足であることを示唆しているのか?
やっぱ行き過ぎた減反政策が元凶か
自民党の悪政か
105 : 2025/05/24(土) 12:01:33.02 ID:lWHSCqqP0
日本人の米消費量はひと月57万トン
全然足りねーじゃん
小泉進次郎は罠にはめられた!
110 : 2025/05/24(土) 12:02:24.11 ID:AXDN6lq00
>>105
外食も含めてそれなら足りるんじゃね
106 : 2025/05/24(土) 12:01:37.23 ID:19nCzDfL0
まともな指摘してるじゃん吉村
112 : 2025/05/24(土) 12:03:01.58 ID:CjvfZtzX0
【悲報】石破首相「国民全体の負担で農家に補填してもいいのでは」 新たな増税へ
113 : 2025/05/24(土) 12:03:02.07 ID:ITa1sctc0
>>1
今は万博に専念せぇ
116 : 2025/05/24(土) 12:03:28.60 ID:GGIiBtkF0
>>1
おまえ関係ないやろ、なんで乗っかってこようとすんねんこのボケぇ!
マクドケンタユニバ人ってなんでこんな厚かましいクソしかおらんねん?
117 : 2025/05/24(土) 12:03:36.40 ID:19nCzDfL0
あとコンビニとかの廃棄する奴らに税金掛けろ
118 : 2025/05/24(土) 12:03:48.76 ID:az9PI9oi0
小泉が店頭2000円と言ってるんだからこれより下がるよ市場原理で
もちろん特価で客寄せで限定で

コメント

タイトルとURLをコピーしました