備蓄米「買いたい」「買いたくない」ともに48%で拮抗 JNN世論調査

サムネイル
1 : 2025/06/01(日) 23:15:36.13 ID:le5uAULP9

※調査期日:5月31日、6月1日

【速報】 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1950267

TBSテレビ 2025年6月1日(日) 22:52

小泉農水大臣が随意契約によって売り渡す5キロあたり2000円程度の備蓄米について、最新のJNNの世論調査で「買いたい」と思う人が48%、「買いたくない」と思う人も48%で拮抗する結果となりました。

「是非買いたい」は17%「どちらかといえば買いたい」は31%「あまり買いたくない」は26%「全く買いたくない」は22%でした。

また備蓄米が店頭に並ぶことで今後備蓄米以外の銘柄米などの値段が下がるか聞いたところ、「下がると思う」は35%で「下がらないと思う」は56%でした。

一方、今後コメの生産を増やすことについては「賛成」は88%「反対」は5%でした。

【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。

5月31日(土)、6月1日(日)に全国18歳以上の男女2385人〔固定834人、携帯1551人〕に調査を行い、そのうち44.3%にあたる1056人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話507人、携帯549人でした。

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。

2 : 2025/06/01(日) 23:15:55.69 ID:AjQI8iwq0
いらない
4 : 2025/06/01(日) 23:16:36.94 ID:RGtA+9ca0
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
5 : 2025/06/01(日) 23:16:49.50 ID:nqxJYTUS0
「転売したい」が76%
6 : 2025/06/01(日) 23:17:00.67 ID:RliZxMEd0
JNNの国民民主支持率
3月 10.9
4月 10.7
5月 10.2
6月 6.8
7 : 2025/06/01(日) 23:17:09.95 ID:L5fNWySX0
どっちが正しいって話じゃないだろ

買いたくない人が多いほうが
買いたい人は買うチャンスが増えるしちょうどいいじゃん

8 : 2025/06/01(日) 23:17:10.20 ID:gjbsmxe+0
半分もいればいいじゃない
残りの半分は高い米買えばいい
10 : 2025/06/01(日) 23:17:21.75 ID:SQH9p9AX0
富裕層 買いたくない
貧困層 買いたい

良かったやん

11 : 2025/06/01(日) 23:17:40.47 ID:kW6O+Ibp0
新米が安くなるまで待つ
13 : 2025/06/01(日) 23:18:10.38 ID:iVpDU4nu0
高いからな
買うやつは損する
14 : 2025/06/01(日) 23:18:14.72 ID:MITFnoWO0
馬鹿みたいな調査してるんだな
15 : 2025/06/01(日) 23:18:15.41 ID:HnZumCyJ0
未調査なのに言ってスマンが、
9割はおかずなどでコメの味を誤魔化しながら食べている
17 : 2025/06/01(日) 23:18:56.98 ID:3OXKgma/0
金持ちでも食に興味ない、ケチケチしてる人は安い方買えたら買うんじゃないかと

逆もあるやろうね貧乏でも新米のコシヒカリ!って人

18 : 2025/06/01(日) 23:19:03.00 ID:fPP2TZvV0
買いたい 買いたい
一役買いたい
46 : 2025/06/01(日) 23:26:37.38 ID:NSNPTgjU0
>>18
ブレイク工業さんどこぶち壊すの?
19 : 2025/06/01(日) 23:19:37.99 ID:ysn2ochH0
古米を買いたいと思う人なんていないだろ、寿司屋じゃあるまいし
アホな世論調査だ
30 : 2025/06/01(日) 23:21:55.51 ID:O/C0Uk8k0
>>19
高い新米と安い古米なら古米買う奴は多いんじゃないか
51 : 2025/06/01(日) 23:28:16.94 ID:ysn2ochH0
>>30
言葉足りなかった?
必要に迫られて買ってるワケで「買いたいか、買いたくないか」を聞くのは愚問ってやつ
103 : 2025/06/01(日) 23:36:42.78 ID:NLSWO6yl0
>>51
同意、まず1キロのでお試し買いしたいよね
20 : 2025/06/01(日) 23:19:46.35 ID:6X0mxCAF0
私は米を買ったことがない 4%
35 : 2025/06/01(日) 23:23:35.83 ID:jPdLAT0Y0
>>20
江藤さん何してはるんですか
48 : 2025/06/01(日) 23:27:02.61 ID:ZvcT1Oq20
>>20
少なく感じるな
1割くらいは居てほしい
21 : 2025/06/01(日) 23:19:49.24 ID:MZq4OSyi0
高い米売れなくなったそうなんで
反対派が買い支えてあげないとね
22 : 2025/06/01(日) 23:20:10.26 ID:6qiQtwiD0
どうせまた買い占めるんだろ
23 : 2025/06/01(日) 23:20:23.09 ID:kW6O+Ibp0
エサ米が2000円って高すぎるよね?
24 : 2025/06/01(日) 23:20:44.74 ID:52Ttt4Jk0
TBSはどうしてこんなに歪んでるのか
25 : 2025/06/01(日) 23:20:48.53 ID:hh/rSryR0
> 固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。
携帯はほとんど出ないだろ
26 : 2025/06/01(日) 23:20:56.68 ID:epsA6CQd0
変な調査だね。

買いたい人だけが買うに決まってるのに、買いたくない人の割合まで調べてどんな意味があるんだろう?

27 : 2025/06/01(日) 23:20:59.00 ID:jEfB6zBD0
得体の知れないブレンド米買うくらいなら
政府保証の安心の備蓄米を買うわ
28 : 2025/06/01(日) 23:21:06.29 ID:Bi4E7PGQ0
買いたくないけど買いたいからな
29 : 2025/06/01(日) 23:21:46.83 ID:JNFQL/rg0
今の日本は裕福層と貧困層が半々なんだなw
31 : 2025/06/01(日) 23:21:59.09 ID:Kx2lL3gC0
2年前からドル円為替そんなに変わってないのに
2年前、新米2000円
今、家畜米2000円
自民党アリガトウ!進次郎アリガトウ!
32 : 2025/06/01(日) 23:22:18.17 ID:lJXB0uld0
食わないけど転売用に買いたい
33 : 2025/06/01(日) 23:23:00.09 ID:cOOhevIA0
エサ米食わせろセクシー野郎
34 : 2025/06/01(日) 23:23:04.85 ID:QGPZfAGK0
俺にも中古ビーチク売ってくれ
36 : 2025/06/01(日) 23:24:06.73 ID:4E4MRp1W0
これで良いんだよw

備蓄米は貧乏人のための貧乏人専用でいい

37 : 2025/06/01(日) 23:24:23.88 ID:nFwoZd730
イオンいって普通に売ってたら買うけど朝から並んでまで買いたくない
38 : 2025/06/01(日) 23:25:19.49 ID:ggpXrrlE0
>>1
買いたい買いたくないの問題じゃねえだろ
こういうことばかりしてるからマスゴミって言われるんだぞ
こんな記事書いてる暇あるなら備蓄米既得権益の問題をすっぱ抜いてこいよ
39 : 2025/06/01(日) 23:25:28.88 ID:NSNPTgjU0
逆に拮抗してて良かったよ
みんな買いたいだったら血を見ることになってたかもしれん
40 : 2025/06/01(日) 23:26:02.52 ID:BWGn9g5F0
糞不味いわ
41 : 2025/06/01(日) 23:26:10.27 ID:sXzCi6eB0
「買いたくない」ってなんだよw
63 : 2025/06/01(日) 23:30:42.02 ID:BzEIm85i0
>>41
高度な情報戦です
42 : 2025/06/01(日) 23:26:12.90 ID:579RuqiE0
買いたくないやつが5割もいて安心した
これで安心して買える
43 : 2025/06/01(日) 23:26:15.04 ID:HnZumCyJ0
しかし参ったな
どんなにくだらなくとも相反する二者があるなら戦い続ける
そういった5ch戦士達が煽られてしまった

戦士達の内の有志よ
我に返ったらレスのどっかに「関税下げろよ」入れといて

57 : 2025/06/01(日) 23:29:02.56 ID:NSNPTgjU0
>>43
アホかコメ関税撤廃しろ一択でいい
44 : 2025/06/01(日) 23:26:20.26 ID:4E4MRp1W0
米が高くて買えないブヒー
俺達の食うコメが豚の餌だとブヒー

家畜米は、それなりの人たちにこそ
相応しいw

45 : 2025/06/01(日) 23:26:28.59 ID:RICpHRnm0
結論出たな
富裕層は5キロ5000円で国産米食べる
貧困層には外国米無関税輸入してやる

これで解決だ

47 : 2025/06/01(日) 23:26:40.19 ID:pWemdxDe0
馬鹿みたいに並んで買いたくないは?
49 : 2025/06/01(日) 23:27:34.02 ID:0+syxazE0
しばらくの間は困らないだけ米有るし精米した米だから飛びついて買いたくないのが本音
50 : 2025/06/01(日) 23:28:08.26 ID:ULJntheF0
家畜米は死んでも食いたくない
52 : 2025/06/01(日) 23:28:16.95 ID:BzEIm85i0
>>1
備蓄米を無洗米でくれ
53 : 2025/06/01(日) 23:28:23.33 ID:fQqZc24M0
ネガキャン多いけど、放出する前に色んな人が食べて大丈夫だと判断したから放出したんだろうし
54 : 2025/06/01(日) 23:28:29.08 ID:kW6O+Ibp0
小泉はエサ米食べないの?
55 : 2025/06/01(日) 23:28:29.89 ID:aOgrj2Ji0
買いたいけど買いたくない
二律背反かな?
56 : 2025/06/01(日) 23:28:31.80 ID:tRFWt9N60
そらまあ農家につてあってそっちから普通の米を適価で買えるなら
古古古米の備蓄米とか別に買いたかないだろよ

全国調査なら田舎の方とか住んでる人にはイラネって人多かったんじゃない?

58 : 2025/06/01(日) 23:29:05.35 ID:WiaL7C/k0
あまり買いたくないやつは
買う側という考えもあるけどな
59 : 2025/06/01(日) 23:29:15.57 ID:JzKKsL9o0
ファミマ米をお試しで買いたい!
備蓄米の味を知っておきたい

もし美味いなら5年経過しても家畜の餌にせず継続的に小売に流して欲しい

64 : 2025/06/01(日) 23:30:56.61 ID:NSNPTgjU0
>>59
諸君が必要としているたくわえくんは死んだ
なぜだ
74 : 2025/06/01(日) 23:32:39.75 ID:4E4MRp1W0
>>59
今回は、一部税金補填で仲介がいないから2000円位だけど、税補填無しで通常販路なら3000円近くになりそうだがそれでも良いか?
145 : 2025/06/01(日) 23:42:12.22 ID:ngpx5t350
>>74
5年経ったら飼料用と同じ60キロ2千円で売れば良いんじゃないか???
162 : 2025/06/01(日) 23:43:58.92 ID:NSNPTgjU0
>>145
それを5kg2000円で売れば上手く回りそうだな
60 : 2025/06/01(日) 23:30:15.23 ID:1nqjpqt80
受容的にはややちょうどいいやん
買いたくないの選択肢の貴族が48%もいるなら
61 : 2025/06/01(日) 23:30:24.49 ID:eQL/478d0
備蓄米は今買おうと思っても並ばないと買えないんだろ?
店頭で普通に売ってたら買うって人もいるのでは
62 : 2025/06/01(日) 23:30:35.28 ID:pO5yPVaA0
オレが考えてる昭和の古米とは別物なのかもな
冷蔵技術も上がって品質そこまで落とさないように保管出来てるって事なのだろうかね
65 : 2025/06/01(日) 23:30:57.81 ID:WiaL7C/k0
俺だって備蓄米安く売ってたら率先して買うけど
ある意味あまり買いたくないだろ
普通の米が前の値段で買えてたらそら備蓄米なんて買わんわ
66 : 2025/06/01(日) 23:31:18.73 ID:IC2IqnHU0
拮抗しててワロタ
67 : 2025/06/01(日) 23:31:18.90 ID:X3q48DAB0
あれだろ?買いたい(食べ比べ用に)とかだろ
68 : 2025/06/01(日) 23:31:31.64 ID:JllLkIX60
今まで高い米しか無かったのだから50%が備蓄米を購入すれば銘柄米の値段も下がるでしょ
69 : 2025/06/01(日) 23:31:38.07 ID:N+g4i6pZ0
みんなは米の状態見て買わないのかな?
買うか買わないかなんて現物見てからだろう
80 : 2025/06/01(日) 23:33:39.32 ID:WiaL7C/k0
>>69
いちいちスーパーで手に取って眺めてるやつ居るけど野菜じゃあるまいし馬鹿なだけだろ
93 : 2025/06/01(日) 23:35:51.04 ID:NSNPTgjU0
>>80
普通に屑米混ぜて売ってる業者いるから中身は見とけ
しかも安い訳じゃなく普通に4000円とかで売ってるトラップだ
136 : 2025/06/01(日) 23:40:48.22 ID:N+g4i6pZ0
>>80
粒が揃ってるかや
シラタや割れ米、斑点米の状態を確認するだろう
70 : 2025/06/01(日) 23:32:24.29 ID:56cdWfrj0
俺は買わない
自炊しないから買っても仕方ないんだ
71 : 2025/06/01(日) 23:32:32.48 ID:1nqjpqt80
玉木の動物の餌発言で妙なプライドが邪魔して痩せ我慢で買いたくないとかなら笑える
72 : 2025/06/01(日) 23:32:32.55 ID:ykasi27l0
それでおまえら、実際餌米食ってみてどうだった?
73 : 2025/06/01(日) 23:32:36.23 ID:2Jf4MO9k0
この数字で見るべきは
備蓄米を買いたい人が約半分
そして買いたくないと答えた半分は
米食自体すでに離脱しているケースが含まれてる
81 : 2025/06/01(日) 23:33:48.69 ID:JllLkIX60
>>73
うちも朝飯はパンになったよ
パン用カレーと溶けるチーズ乗せてトーストしたらむちゃうま
97 : 2025/06/01(日) 23:36:16.20 ID:2Jf4MO9k0
>>81
なにそれ旨そう
75 : 2025/06/01(日) 23:32:43.70 ID:/DhpYoZl0
半数が買わなければ
余裕で欲しいやつみんな買えることになる
いいことだよ
84 : 2025/06/01(日) 23:34:33.07 ID:4E4MRp1W0
>>75
いやいや、底辺の卑しさを舐めすぎだ
何件も回って買い占めようとするはずw
87 : 2025/06/01(日) 23:35:11.38 ID:jPdLAT0Y0
>>84
そんな風に卑しいからカネが逃げてくんや
112 : 2025/06/01(日) 23:37:53.11 ID:/DhpYoZl0
>>84
手に入れてないからそう思うんだよ
多く数十キロ買っても食いきれずに劣化するんだよ
もうすぐ夏が来るし
だから俺も追加で買う気が起こらない
163 : 2025/06/01(日) 23:43:59.16 ID:4E4MRp1W0
>>112
そこまで考えない人間が多数いるんだよw

味など二の次の人たちが備蓄米を買うのだからw

77 : 2025/06/01(日) 23:33:06.02 ID:1MjrBv8G0
お米の価格は幅があって当たり前のはずなんだよね
段階的に2000円から7000円くらいまで
90 : 2025/06/01(日) 23:35:29.86 ID:OgC3W6Eu0
>>77
いいね
78 : 2025/06/01(日) 23:33:26.87 ID:/Ik3xbuR0
1キロか2キロなら試しに買って食べてみたい
5キロならいらない
79 : 2025/06/01(日) 23:33:29.89 ID:gVs92v510
というか開店前に並んだりしてまで買いたくない
いつでもどこででも置いてある状態なら
どんなもんか買うことはあるだろうけど
82 : 2025/06/01(日) 23:33:53.10 ID:c2v1QFNz0
並んでまで買いたくはない
てか、並んでるやつらは暇なのか
83 : 2025/06/01(日) 23:34:30.41 ID:A8qetBvE0
上手く炊かないと固くてパサパサらしい
子供の弁当には不向きだな
89 : 2025/06/01(日) 23:35:27.75 ID:JllLkIX60
>>83
たまにパサついたご飯食べたくなる
85 : 2025/06/01(日) 23:35:09.20 ID:DCnEA4mN0
新米より安いから買いたい
新米の方が良いから買いたくない
それぞれ両方の思いがあるのでは
86 : 2025/06/01(日) 23:35:10.58 ID:vWKOVoYq0
5キロじゃ持て余すから1~2キロで売って
95 : 2025/06/01(日) 23:35:59.48 ID:JllLkIX60
>>86
どっかのコンビニ1キロ単位で売るとかニュースあったよ
105 : 2025/06/01(日) 23:36:51.40 ID:M1gZ7URR0
>>86
ファミマが1キロで売ろうとしてたのにはねられたんだよな。
あれはコンビニらしいいいアイデアだと思ったんだが。
120 : 2025/06/01(日) 23:39:04.98 ID:JllLkIX60
>>105
えー、あれダメになったの??
1キロなら買おうと思ってたのに(´・ω・`)
88 : 2025/06/01(日) 23:35:25.84 ID:O6eStycd0
この間まで1500円で茨城産コシヒカリを買ってたのに….
何なんだよこの国この時代….
91 : 2025/06/01(日) 23:35:39.67 ID:2Jf4MO9k0
米増産反対の5%は確実に米はどうでもいいという人だろうな
米離れしている人
JAの米価釣り上げの努力の成果が出てるな
92 : 2025/06/01(日) 23:35:44.56 ID:dg/T9pAM0
物は試しで備蓄米がどんな味や匂いなのか知りたいきはするけど
本当に困ってる人たちが買えるように自分は買わない。
94 : 2025/06/01(日) 23:35:56.98 ID:DwKN53no0
意味のない販売だよ
102 : 2025/06/01(日) 23:36:34.72 ID:JllLkIX60
>>94
安倍ちゃん乙
96 : 2025/06/01(日) 23:36:10.45 ID:zSV30UWg0
不味いって言われてるから、どんなに不味いのか確認したい
98 : 2025/06/01(日) 23:36:17.28 ID:cQxjoes00
2kgとかだったら買いたいけどね
独り身だから5kgなんて消費できん
99 : 2025/06/01(日) 23:36:23.43 ID:vUnvGiqi0
2022年産の備蓄米は人気殺到で買うのは困難
2021年産は古いから人気も下がるだろうから、それを待つわ
100 : 2025/06/01(日) 23:36:23.70 ID:seNZRQMR0
買いたくない奴は普通にブランド米買っておけばよろしい
選択肢がなくて全部5千円↑なのがふざけんなだったんだから
125 : 2025/06/01(日) 23:39:32.00 ID:6g1RRC7g0
>>100
備蓄米なんて底辺が食い散らかしてすぐすっからかんになるよ
148 : 2025/06/01(日) 23:42:17.77 ID:1MjrBv8G0
>>100
そうなんだよな
そして選挙過ぎたら五千円超がずっと続く
もっと上がるかもしれない
101 : 2025/06/01(日) 23:36:33.79 ID:pVA2O61y0
普通に買いたいかな。
104 : 2025/06/01(日) 23:36:47.14 ID:ykasi27l0
まあ不味かったら最悪カレーでどうにかするけどそんなに不味いんか?
106 : 2025/06/01(日) 23:36:52.58 ID:8h2qp1Cf0
半々であれば古くて安い米がこの値段で新米はこの値段で住み分けできるな
107 : 2025/06/01(日) 23:37:09.74 ID:MBFaO9dD0
買いたい人が買えば良い。全てが味を求めるだけでは無い。
腹がいっぱいになればそれで良いって人は大勢居るのだからね。
108 : 2025/06/01(日) 23:37:13.54 ID:0gOXHt3L0
ネットには大量にいるのに現実では買いたいと誰も言わない
109 : 2025/06/01(日) 23:37:15.47 ID:N5vpW4gB0
あくまで選択肢が増えただけだけなのに無駄に騒いでるやつらいるよな
110 : 2025/06/01(日) 23:37:16.36 ID:XRxTrqPA0
新米は下がらないよ
売る側が頑なに下げたくないと言ってるんだから無理だ
130 : 2025/06/01(日) 23:40:18.41 ID:aDYlENG00
>>110
多分下がる
売る側ってのの入れ替えを政府が後押ししてる
113 : 2025/06/01(日) 23:37:57.36 ID:6g1RRC7g0
生産者側はおまえら今騒ぐだけ騒いでどうせ食わないだろということで本格的に増産する気ないんだよな
まあ気持ち増やしてやるよのチリツモで足りるんだろうけど
114 : 2025/06/01(日) 23:38:14.76 ID:+y+AlMsK0
買いたくない奴は高い銘柄米を買ってればいい
高い米を買えない人達に安い米を買わせろという話
115 : 2025/06/01(日) 23:38:24.89 ID:9Kix3GIR0
今買いたいすぐ買いたい
全部凍らせたまま
116 : 2025/06/01(日) 23:38:30.95 ID:0NxTgN5R0
「買いたくない」から元々米買わない層は除外しろよ
117 : 2025/06/01(日) 23:38:43.50 ID:WiaL7C/k0
サトウの切り餅ツルツル過ぎるし高くて1kg800円超えしてるから
備蓄米とか廃棄米で安く作ってくれ
132 : 2025/06/01(日) 23:40:24.68 ID:tRFWt9N60
>>117
もち米とうるち米じゃそもそも米の種類違うから無理
135 : 2025/06/01(日) 23:40:37.37 ID:NSNPTgjU0
>>117
釣られてマジレスしてやるけど
もち米じゃねーから諦めろ
140 : 2025/06/01(日) 23:41:32.48 ID:JllLkIX60
>>117
小豆買ってぜんざいで餅食べると美味いよね
118 : 2025/06/01(日) 23:38:50.85 ID:NSNPTgjU0
あとは関西より西がどうなるかだなあ
はやく回してやれよ可哀想だろ
119 : 2025/06/01(日) 23:38:57.17 ID:ykasi27l0
タマキンはササニシキ食ってるんだろ?
いいなあ
122 : 2025/06/01(日) 23:39:18.39 ID:s8KeKPwT0
家畜にはなりたくない
123 : 2025/06/01(日) 23:39:19.33 ID:99VRtJo00
買いたくないやつは買わなきゃ良いだけ

ただ精米に時間かかるからとか言ってたJAはなんだったのか

139 : 2025/06/01(日) 23:41:14.17 ID:seNZRQMR0
>>123
どこも対応できないですよ!(半キレ)とかカメラの前でわめいてたアキダイの社長息してるかな
141 : 2025/06/01(日) 23:41:45.72 ID:579RuqiE0
>>139
あいつを賛美してるバカが世の中にいるのが理解できない
124 : 2025/06/01(日) 23:39:21.05 ID:j1JYKt2U0
売ってたら試しに買ってみたいかも
126 : 2025/06/01(日) 23:39:35.84 ID:okCQ24cx0
ドンキでよちよち歩きの子供に5キロ米持たせてるのニュースで見た人数分買えるんだなw
備蓄米は今の所買う予定なし、米はこれからは控えるしかない
156 : 2025/06/01(日) 23:43:31.12 ID:/DhpYoZl0
>>126
いま検索してジージャン来てる子供が抱えてるムービー付の記事みたけど
>買い占めを防ぐため「1家族1点限り」の注意書きも
って書いてるな
127 : 2025/06/01(日) 23:39:39.22 ID:qM8FOebS0
この調査は何の意味があるんだ…
129 : 2025/06/01(日) 23:39:56.61 ID:s3b2Dyt20
好きにしたらええがな
131 : 2025/06/01(日) 23:40:22.27 ID:/DWvz55e0
ニュースで並んでるの見たけど映ってる面子が何と言うかw
133 : 2025/06/01(日) 23:40:25.43 ID:N9YPv3Av0
でキンタマの謝罪どうなった?
134 : 2025/06/01(日) 23:40:26.31 ID:BNtOvWYi0
別に全員が買う必要はないわけで欲しい人だけが買えばいい
銘柄米の方が欲しいと言う人もいるだろうしな
138 : 2025/06/01(日) 23:40:54.88 ID:N9YPv3Av0
あんなツイッターとかでお茶を濁してるだけじゃイカンザキやろ
144 : 2025/06/01(日) 23:42:05.36 ID:JllLkIX60
>>138
懐かしいなwww
152 : 2025/06/01(日) 23:42:59.13 ID:N9YPv3Av0
>>144
イカンザキ、なにげに普段使いしてるw
オヤジギャグやw
142 : 2025/06/01(日) 23:41:55.10 ID:N9YPv3Av0
山尾とか須藤元気は国民民主から出馬する準備は淡々と進めてるの?
146 : 2025/06/01(日) 23:42:12.48 ID:oKmWEIav0
国民全体で700万トン食うのに
備蓄米なんて数十万トンしかない上に
かなりの部分学校給食とかに流れてるから
買いたい買いたくないが拮抗している時点でもう進次郎の勝ちなのよ
151 : 2025/06/01(日) 23:42:56.25 ID:JllLkIX60
>>146
給食とか外国産にして欲しいよね
169 : 2025/06/01(日) 23:44:36.61 ID:oKmWEIav0
>>151
コメが高過ぎて地域によっては
子供たちは週2回しかコメ食えて無かった
175 : 2025/06/01(日) 23:45:40.36 ID:JllLkIX60
>>169
アラフィフわいの頃の給食は米は月1だったなぁ…
147 : 2025/06/01(日) 23:42:14.07 ID:N9YPv3Av0
ちょっとツイッター見てくるか
150 : 2025/06/01(日) 23:42:30.55 ID:D7rG3lEt0
メンヘラか
153 : 2025/06/01(日) 23:43:08.79 ID:33enD9Ti0
5キロ5000円民と2000円民に分けたらいいだけだな
よかったよかった
155 : 2025/06/01(日) 23:43:29.46 ID:06gzIvBh0
ANNで凄いこと言ってる

「どうも国がMAカリフォルニア米20万トン倉庫に隠し持ってる。そして米国が今年豊作で40-50万トン入ってきそう。これを放出用に使うんじゃないかと言われてる」

168 : 2025/06/01(日) 23:44:30.07 ID:JllLkIX60
>>155
え、えソースあり?
輸入米歓迎のわい気になる
157 : 2025/06/01(日) 23:43:37.00 ID:dfqwx8FE0
>>1
ボーナス過去最高ってニュースもあるくらいだし
そういう人たちは銘柄米買えばいいわけで
余裕がない人たちは備蓄米でいい
159 : 2025/06/01(日) 23:43:42.41 ID:iE6rL7WT0
安い外食の米が大丈夫なら問題なく食えるからな
備蓄米で十分って層はかなり多い
161 : 2025/06/01(日) 23:43:50.49 ID:ykasi27l0
まあ学生時代のようにパスタマンに戻ったからいいんだけど炊飯器がもったいないんだよなあ
164 : 2025/06/01(日) 23:44:11.96 ID:lvfRsC4M0
必要な奴が買えばいい
味の質はともかくエネルギー源の主食は誰にでも買えるようにはしておくべき
165 : 2025/06/01(日) 23:44:23.06 ID:AGXCnmN90
私は買えるなら欲しいのだが
買いたくない人が国民の半分もいるのに、なんでこんなに買えないの
173 : 2025/06/01(日) 23:45:25.78 ID:WiaL7C/k0
>>165
逆に半数も居たら買えるわけない
167 : 2025/06/01(日) 23:44:29.58 ID:KNVsnn5o0
ココココ米は大手は随時契約に手を挙げてないよ
やっぱり古すぎると難しいのかな
170 : 2025/06/01(日) 23:44:36.75 ID:WiaL7C/k0
まあみんな備蓄米買い漁ってるようじゃ
やすい米にありつけなくて困るから
5000円の米買っててほしいわ
171 : 2025/06/01(日) 23:45:10.93 ID:N9YPv3Av0
てか5kg2,000円割らなあかんやろ
172 : 2025/06/01(日) 23:45:18.05 ID:00pMc17Y0
普段から中国米知らずに食いまくってるだろ
こここ米は日本米と保証されてるから高級だよ
174 : 2025/06/01(日) 23:45:31.67 ID:V+M85WOL0
ファミマの1kgは是非買いたい
176 : 2025/06/01(日) 23:45:46.36 ID:N9YPv3Av0
しれっと値上げしといて図々しいんや、エセお得感出してな
177 : 2025/06/01(日) 23:45:58.62 ID:Xs2se+SQ0
>>1
アマゾンで売ってたら買うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました