世界初 鳥の言葉を証明した日本人 ノーベル賞か😲

サムネイル
1 : 2025/06/11(水) 02:34:08.64 ID:VxIpRjEg0

「人間中心の先入観から脱却して世界を見直すべし」

これまでわかっている「シジュウカラ語」の単語は約20個に及び、
取材中も「天敵のタカが出たことを『ヒヒヒ』って知らせ合って、
みんな木の陰に隠れた」と話すなど、
高度な専門性を持つ鈴木氏に、『ABEMA Prime』で話を聞いた。

鈴木氏は
「意味を持った言葉を使うことができるのは人間だけ、
と紀元前から考えられてきた。

哲学者のアリストテレスは本の中で、
“人間だけが言葉を使って善悪を表現できる”
と書いている。
ダーウィンや動物行動学者のコンラート・ローレンツも、
動物の鳴き声は単なる感情で本能的なものだと決めつけていた。

そういった流れの中でずっと見過ごされてきた分野だ。
鳥は世界に1万1000種類ぐらいいる。
僕は最初、シジュウカラはいろいろな声を出して面白いなというところから、
調べていくうちにかなり人間の言葉との共通点があるんじゃないかなと。
どういう実験をしたら証明できるだろう?と考えた」と説明。

ヒヒヒ=タカ
ツピー=そばにいるよ
チリリ=お腹すいた
ヂヂヂ=集まれ
ジャージャー=ヘビ
ピーツピ=警戒しろ
マシソヨ=美味しいです

https://times.abema.tv/articles/-/10101950?page=1

2 : 2025/06/11(水) 02:36:24.71 ID:uevhaDig0
マシソヨって韓国兄さんの言葉みたいだな
3 : 2025/06/11(水) 02:43:53.18 ID:VxIpRjEg0
日本人 スゲー
4 : 2025/06/11(水) 02:44:02.94 ID:VxIpRjEg0
韓国人バカだなー
5 : 2025/06/11(水) 02:45:50.67 ID:VxIpRjEg0
日本人 ノーベル賞
7 : 2025/06/11(水) 02:48:33.33 ID:QZUJj2hP0
マシソヨもシジュウカラ語なの?
8 : 2025/06/11(水) 02:56:19.48 ID:5eFkY73u0
sikorka!久々に!な!
10 : 2025/06/11(水) 03:00:21.76 ID:JdGRw7Fu0
abema ←う、うーん…

これで一気に信憑性が…😓

11 : 2025/06/11(水) 03:09:12.37 ID:VxIpRjEg0
勝った
勝った
12 : 2025/06/11(水) 03:10:59.41 ID:2XZsSVFc0
>>1
シー ショウ ジィェン ザイ ナーァー=トイレはどこですか?

が抜けてるぞ

13 : 2025/06/11(水) 03:11:22.31 ID:VxIpRjEg0
大勝利
15 : 2025/06/11(水) 04:03:36.42 ID:4VsOesTV0
メクチュジュセヨ(ビールください)が抜けてるw
16 : 2025/06/11(水) 04:15:37.93 ID:9R9rYtEu0
チンパンジーとかゴリラは教え込むと手話ができるらしい研究者たちが驚いたのは悲しいとか感情を表せる事とか
17 : 2025/06/11(水) 04:34:56.75 ID:2XZsSVFc0
>>16
感情を意味する手話を教えることが出来るなら、その手話は使うんじゃないの?
23 : 2025/06/11(水) 05:54:31.67 ID:b3jfV0cc0
>>16
それってご飯がお預けになったときその手話を教えたんじゃないの
18 : 2025/06/11(水) 05:17:08.94 ID:Pugcv/iD0
ソース記事のこっちの方が胡散臭いんだが

政府は科学技術白書で、「発話ができない人や動物等が言語表現を理解したり、自分の意志を言語にして表現することができるポータブル装置」の2031年の技術実現、2034年の社会的実現を目指している。

19 : 2025/06/11(水) 05:20:18.39 ID:NCH5nhW10
岡山県民は鳥と会話出来るよ
20 : 2025/06/11(水) 05:21:44.00 ID:Ku5Uenfk0
海外動画で猫の鳴き声で会話してそうなオッサン居たいけど
どうも猫側は中途半端に理解出来るような反応で鳴き返してた。
24 : 2025/06/11(水) 05:55:28.67 ID:b3jfV0cc0
>>20
ニャーニャー麺をニャーニャーすすった
21 : 2025/06/11(水) 05:22:42.69 ID:NCH5nhW10
猫にご飯ちょうだいのポーズを教えたら、ずっとしてくる
22 : 2025/06/11(水) 05:35:31.17 ID:/x9WVRzg0
東京物語って詩集書いた外人
鳥好きな人なんだが日本画には鳥がいっぱいで驚いたらしいな
確かにあんま鳥の有名な西洋絵画ってないな
25 : 2025/06/11(水) 06:15:04.74 ID:Qfq7cnnQ0
イグノーベル賞がせいぜい
26 : 2025/06/11(水) 06:27:22.32 ID:TEJCuJ0J0
中国の九官鳥は中国語を喋る

これ豆な

27 : 2025/06/11(水) 06:30:34.60 ID:Z9YZCFQw0
>>1
鳥よ、鳥よ。鳥たちよ。
28 : 2025/06/11(水) 06:34:38.36 ID:5J4RpvGJ0
鳥よ。鳥よ。鳥た~ちよ~。
29 : 2025/06/11(水) 07:11:59.75 ID:5YDHBScg0
前に犬の言葉の翻訳機みたいのがイグノーベルだった木が
30 : 2025/06/11(水) 07:14:06.40 ID:/1cVig4S0
うちのインコとお話したい
31 : 2025/06/11(水) 07:22:31.26 ID:q9r7iqKH0
確かに 蛇 = ヘビ だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました