世界に逆行する日本「20年で国内の街路樹50万本を伐採・樹冠被覆率が30%を切ると死亡者数が増える」

サムネイル
1 : 2024/12/27(金) 09:37:25.41 ID:A8ap3jCY0

土地の面積に対し、樹冠(樹木の枝葉が茂っている部分)が覆う面積の割合を示す「樹冠被覆率」。
詳細はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40caf0f8910d8c41189fd3a5b79122a10a3a7a3

2 : 2024/12/27(金) 09:37:33.95 ID:A8ap3jCY0
「緑の日傘」とも言われる樹冠が増えると、強い日差しを遮り、熱中症予防や都市部のヒートアイランド現象の緩和などの効果が期待できる。

そのため、世界各国の都市では樹冠被覆率を引き上げることに力を注いでいるといわれている。

一方、日本ではその動きに遅れをとっており、東京大学「都市・ランドスケープ計画(寺田徹)研究室」の調査によると、

東京23区において、2013年の9.2%から2022年には7.3%まで減っていたことが判明したという。

前編記事『「ディズニーランド23個分の樹木」がたった9年間で消滅、杉並区では「約40%減」……「東京23区の猛暑化」に歯止めが効かない「驚愕の背景」』に続き、

樹冠被覆率を引き上げるために海外の都市で行なわれている取り組みを紹介する。

・欧州では活発な動き

・樹冠被覆率30%で死亡者が減る

・暑さ対策の一環

・「樹木の専門家」が不在

3 : 2024/12/27(金) 09:38:58.49 ID:DPcAYPNa0
腐って落ちた枝に当たって怪我した管理が悪いとか訴えられるからな
4 : 2024/12/27(金) 09:40:26.96 ID:L13FfkWS0
> ディズニーランド23個分の樹木

全然イメージできないんだが

5 : 2024/12/27(金) 09:40:51.26 ID:+extH56n0
都市部から出ていって田舎の山中に住めばよかろうよwww
6 : 2024/12/27(金) 09:41:45.73 ID:27t5UWrP0
でも太陽光パネルを設置するために山林の樹木を伐採するのは問題ないからw
7 : 2024/12/27(金) 09:42:22.72 ID:tjRQjb190
BMもやってるだろ
8 : 2024/12/27(金) 09:43:22.00 ID:tMlngBsk0
日除け代わりの街路樹が無い真夏の歩道は確かにウンザリする。
9 : 2024/12/27(金) 09:43:27.00 ID:yEOKJiXS0
昔は都心部にも、庭に木のある家が結構あった
バブル以降、その殆どがビルになった
10 : 2024/12/27(金) 09:43:29.53 ID:zH8DRA9D0
東京もなんかノルマでもあるかのように古い林とか森をガンガン伐採してんだけど
国立天文台の隣の森も伐るらしいが今更何の為にやんのか意味わからん
11 : 2024/12/27(金) 09:43:53.60 ID:kKZzl9lt0
街路樹なんて山とかに自然に生えてる木に比べたらカスみたいなもんで切ってもなんの影響も無いだろ馬鹿じゃねえの
12 : 2024/12/27(金) 09:44:18.28 ID:dum0jDF30
都会は街路樹多いよね
13 : 2024/12/27(金) 09:44:49.19 ID:psnLE35x0
台風で倒れた木に車が当たって損害賠償の裁判をする人が増えたからじゃね
14 : 2024/12/27(金) 09:44:53.09 ID:Q3WPEtxp0
東京都にはビッグモーターからの刺客でもいるんだろう
15 : 2024/12/27(金) 09:44:56.38 ID:QwK6/Ljj0
近所の道路はイチョウの街路樹が撤去され再整備されたけど歩道は広くなって歩行者にとっては快適になった
16 : 2024/12/27(金) 09:45:19.07 ID:9ixAZaAv0
ヨーロッパの都市より東京は緑が多い
17 : 2024/12/27(金) 09:45:51.86 ID:Y67hwqDq0
お前らアホか 管理コスト
18 : 2024/12/27(金) 09:46:03.76 ID:W4nudh7L0
相変わらず左翼連中は重箱の隅をつつくような批判しか出来ないんだなあ
19 : 2024/12/27(金) 09:46:53.36 ID:PT12LUcP0
そもそも街路樹植える余裕ある大きな道路が少ないだろ
住宅街の路地なんかは不可能だし
20 : 2024/12/27(金) 09:47:00.69 ID:rXFe2HxU0
世界中が急速に移民受け入れを止める中
「外国人に働きやすく選ばれる日本を」
とかやってる日本へ全部来るぞ!
イスラムも中国も他の国が要らん移民全部日本になだれ込む
21 : 2024/12/27(金) 09:47:06.07 ID:UEBXy27m0
木にも寿命があるんですわ
22 : 2024/12/27(金) 09:47:16.04 ID:amw91YBf0
ビッグモーターか
23 : 2024/12/27(金) 09:47:44.63 ID:cfVw8ZEj0
ばかばかしい
地方に行ってみろ、過疎化で森林に侵食されまくりだ
24 : 2024/12/27(金) 09:48:05.59 ID:27t5UWrP0
樹冠被覆率と死亡率に相関があるとして
疑似相関じゃないですかね
25 : 2024/12/27(金) 09:48:07.97 ID:0DTirF9G0
日本人は、落ち葉が敷地に入るから伐採しろ!と役場に苦情入れるからなw
26 : 2024/12/27(金) 09:48:22.11 ID:oGgZqmCC0
街路樹があったせいで起きた事故も多いだろうに
27 : 2024/12/27(金) 09:49:02.29 ID:27t5UWrP0
とは言え、日本は国土の80%が山林、樹冠被覆率80%なんだろ

余裕じゃんw

28 : 2024/12/27(金) 09:49:29.86 ID:xxqQ0JO60
街路樹なんて要らねえ
毎年剪定のせいでで大渋滞が出来てる。
朝の通勤時間帯に上り車線1つ潰して草刈りしてる低脳とかいるからな
29 : 2024/12/27(金) 09:49:57.75 ID:ehJas7qV0
初めから植えなきゃよかったんだよ
30 : 2024/12/27(金) 09:50:12.38 ID:XDz87Mgv0
やってもうたぁ
31 : 2024/12/27(金) 09:50:19.35 ID:Qo6rS0lj0
近所の公園2つあるが囲む木が半分以下になったし切り株が邪魔なだけ
夏は直射日光がベンチに当たるため誰も座らないし
冬は風が吹き込むから誰も近寄らない
でかい公園なのにお年寄りや子供も寄らず
立ち寄るのは深夜に叫びながらボール蹴る連中のみ
32 : 2024/12/27(金) 09:50:55.02 ID:S7kHVnie0
この手のインチキくさい難癖の次のトレンドは木か
33 : 2024/12/27(金) 09:51:25.03 ID:bycUtGNZ0
秋、冬は落ち葉で道路が滅茶苦茶汚れる
34 : 2024/12/27(金) 09:53:22.47 ID:www6dIoZ0
文句は言うけどと東京にしがみついてる奴ら
コイツラのせいだろ東京の人口は半分位に減らさないと人だらけで都市として機能しなくなるぞ
35 : 2024/12/27(金) 09:53:26.54 ID:VbRWOKqC0
成長し過ぎた街路樹って電線に引っかかって手入れが大変なんだよな
巨大化し過ぎて中が腐って倒れそうな街路樹も有るし
とにかく大変なんだよ
36 : 2024/12/27(金) 09:53:31.64 ID:BrWCW1ul0
木にも寿命があるってこと知らないのかな
37 : 2024/12/27(金) 09:53:35.04 ID:p95d9ARm0
国土の7割が木だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました