
1 : 2025/07/05(土) 14:49:25.63 ID:oyV6N3XE0●
政府は、自主回収とリサイクルを事業者に義務付ける「指定再資源化製品」に、モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の
3品目を追加する方針を固めた。内蔵する小型リチウム蓄電池による火災が相次いでおり、対策を強化する。
利用者は3品目を普通ゴミとして廃棄できず、店舗や自治体での回収に協力する必要がある。経済産業省と環境省が、メーカーや輸入販売事業者など関連業界に聞き取りした上で、8月をめどに正式に決める。
来年4月の改正資源有効利用促進法の施行に合わせ、政令で再資源化製品に追加指定する。追加指定に伴い、事業者は自主回収とリサイクルを怠った場合、罰金が科される。利用者は、家電量販店や自治体に設置される
回収ボックスに持ち込むなど適切な廃棄が必要となる。利用者への罰則規定はないが、自治体から指導を受けたり、
廃棄物処理法違反に問われたりする可能性がある。 モバイルバッテリー・携帯・加熱たばこ、リサイクル回収義務化へ…相次ぐリチウム電池火災で対策強化(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース政府は、自主回収とリサイクルを事業者に義務付ける「指定再資源化製品」に、モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の3品目を追加する方針を固めた。内蔵する小型リチウム蓄電池による火災が相次いでnews.yahoo.co.jp
2 : 2025/07/05(土) 14:50:54.67 ID:Ldvtc46f0
めんどくせー
3 : 2025/07/05(土) 14:51:01.34 ID:jp+VTZ9t0
遅すぎやろ、馬鹿公務員が
だから馬鹿なんだよ
社会に寄生することしかできないクズ
だから馬鹿なんだよ
社会に寄生することしかできないクズ
4 : 2025/07/05(土) 14:51:03.71 ID:LvQfOKKw0
中華マキタ互換バッテリーがいつ火を吹くか心配だ
5 : 2025/07/05(土) 14:52:21.24 ID:Sd0sYkAV0
発火事故が多発してるから、リチウムイオンバッテリーは使用禁止になるかもね
6 : 2025/07/05(土) 14:52:48.40 ID:7UeHALIN0
回収してます(してません)
7 : 2025/07/05(土) 14:52:55.00 ID:PL7AYeG+0
ひげ剃り機をどう捨てていいかわからない
8 : 2025/07/05(土) 14:52:58.67 ID:PN5p/eXR0
中華バッテリーで家火事だしたやつおったな。
9 : 2025/07/05(土) 14:53:16.86 ID:DJ4l+UYo0
「これはこう、あれはこう」ってやると絶対守らない奴がでてくるから
「バッテリーの入ったものは一般投棄禁止」ぐらいでいい
「バッテリーの入ったものは一般投棄禁止」ぐらいでいい
10 : 2025/07/05(土) 14:53:22.50 ID:2I9PwRuw0
だだっ広い空き地にでっかいドラム缶でも置いといて
そこに捨てればええやん
そこに捨てればええやん
11 : 2025/07/05(土) 14:53:51.80 ID:ok0cZzhO0
でも逆に言えばこれだけアホほどリチウムバッテリー氾濫してるのにそれほど事故聞かんわな
誰の家にも何個もあるはずなのに
誰の家にも何個もあるはずなのに
12 : 2025/07/05(土) 14:53:58.61 ID:o5mgMcky0
ガラケーとか電池パンパンに膨らんでたけどな
火災とかはあんま聞かなかったな
火災とかはあんま聞かなかったな
13 : 2025/07/05(土) 14:54:07.74 ID:MZmZWxMq0
捨て方ややこしかったもんな
14 : 2025/07/05(土) 14:54:57.64 ID:OHQrCS8J0
自治体でリチウムバッテリーのゴミ収集しろよ
16 : 2025/07/05(土) 14:55:14.45 ID:nUvSQHh+0
コンビニに回収ボックス置いとけや
25 : 2025/07/05(土) 14:59:06.02 ID:7zA1FxXx0
>>16
燃えるものを置きたいわけ無いだろw
燃えるものを置きたいわけ無いだろw
18 : 2025/07/05(土) 14:56:32.31 ID:vFdKz+bg0
コンビニで回収してくれると一番楽なんだが
19 : 2025/07/05(土) 14:56:54.72 ID:a04bqD/U0
そいや今現在はどうしてるの?こういうの
モバイルバッテリーとか買わないし処分困ったこと無いやスマホはショップに渡したり無くしたりで2台目とかもないし
20 : 2025/07/05(土) 14:56:55.72 ID:eVvTT0k50
回収ったって、電池だけ外して持って来てくれ、とか言い出すんだろ
21 : 2025/07/05(土) 14:57:38.71 ID:52J5z9yB0
スレ内容とはズレるが区役所前にあった電池回収ボックスがなくなって燃えないゴミに出せになっちまった
22 : 2025/07/05(土) 14:58:07.67 ID:efvxau/K0
今更かよ
安いからって買ってた中国ゴミは今までどうやって
処理してたんだ
知的障がい者国家日本をなめんなよ
安いからって買ってた中国ゴミは今までどうやって
処理してたんだ
知的障がい者国家日本をなめんなよ
23 : 2025/07/05(土) 14:58:31.73 ID:LBnXUqmt0
ベッドとかもそうだけど、自治体が捨てさせてくれないから放置されて火災になったり、変な業者に引き取らせて不法投棄されるんだよ
自治体で処理するコストがかかるのは分かるが、それ避けた結果のコストの方が結局高くつくだろ
残るのは仕事が増えるとか責任が増すとか役所側の都合であって、住民の利益に反してる
自治体で処理するコストがかかるのは分かるが、それ避けた結果のコストの方が結局高くつくだろ
残るのは仕事が増えるとか責任が増すとか役所側の都合であって、住民の利益に反してる
24 : 2025/07/05(土) 14:59:01.88 ID:mewFZpYA0
大きさ的に普通の不燃ゴミで出せるから真面目に回収やるやつは少なそう
26 : 2025/07/05(土) 14:59:24.17 ID:uGyK7vFs0
電池はどうやって捨てればいいかいまだにわからない
市役所まで持って行くなんて利便性の悪さがゴミ袋に隠しちゃう原因じゃないか
つい昨日ようつべのおすすめでリチウムバッテリーは灯油が入ってるようなものです激しく燃えますって動画見たばかり真剣にやったほうがいいぞこの問題
市役所まで持って行くなんて利便性の悪さがゴミ袋に隠しちゃう原因じゃないか
つい昨日ようつべのおすすめでリチウムバッテリーは灯油が入ってるようなものです激しく燃えますって動画見たばかり真剣にやったほうがいいぞこの問題
32 : 2025/07/05(土) 15:04:00.60 ID:qNQLjvuO0
>>26
分別収集やってるだろ?
分別収集やってるだろ?
39 : 2025/07/05(土) 15:15:04.72 ID:eVvTT0k50
>>32
やってないとこの方が多いんだよ
むしろゴミとして出すな、まで言ってる
やってないとこの方が多いんだよ
むしろゴミとして出すな、まで言ってる
27 : 2025/07/05(土) 15:00:34.27 ID:gxH/zrVD0
リチウム回収ボックスとか大丈夫か?
どこぞの馬鹿が膨らんだやつ放り込んで中の全てのバッテリーに火がついてカーニバル状態になるで
どこぞの馬鹿が膨らんだやつ放り込んで中の全てのバッテリーに火がついてカーニバル状態になるで
28 : 2025/07/05(土) 15:01:03.38 ID:vTxpFwMY0
乾電池みたいに回収しろよ、ゴミ収集車の作業の邪魔にならない所にでもカゴをつけりゃ逝けるべ
36 : 2025/07/05(土) 15:07:19.36 ID:09y/7Csp0
>>28
危険物なことは常識なんだけどな。
危険物なことは常識なんだけどな。
29 : 2025/07/05(土) 15:01:30.16 ID:a04bqD/U0
どの自治体もやっと動き出す感じでまだどこに捨てるのかはっきり分かってない人がほとんどじゃないの?
動き出したのは良いことだと前向きに捉えるけどさ
動き出したのは良いことだと前向きに捉えるけどさ
迅速にやってね?ノロノロせず
30 : 2025/07/05(土) 15:02:05.73 ID:8zT04T3I0
太陽光パネルはどうなるんだろうなw
自治体ははやめに他の市町村からの太陽光パネルの持ち込みを禁止または手数料を高めにとる条令つくって準備しておけよ。
自治体ははやめに他の市町村からの太陽光パネルの持ち込みを禁止または手数料を高めにとる条令つくって準備しておけよ。
31 : 2025/07/05(土) 15:02:21.38 ID:eVvTT0k50
>モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の
>3品目を追加する方針を固めた。
>3品目を追加する方針を固めた。
バカじゃねーの?今時は中華携帯家電で
リチウム電池入ってない方が珍しいだろ
そう言うのがゴミ収集車を燃やしてんだよ
33 : 2025/07/05(土) 15:06:52.06 ID:beXRBEI00
市役所や出張所に持って行くの面倒だったわ
なにやるにしても遅過ぎるわ官僚や与党ども
こいつらは全く国民の生活を理解してないよな
なにやるにしても遅過ぎるわ官僚や与党ども
こいつらは全く国民の生活を理解してないよな
34 : 2025/07/05(土) 15:07:12.11 ID:Bzzz/bkM0
事業者ってスマホの通信会社も?
みんなで金出しあってゴミ箱設置するのかな?
みんなで金出しあってゴミ箱設置するのかな?
35 : 2025/07/05(土) 15:07:18.72 ID:G8HLoOtl0
今さらかよ。
早よせえや。
早よせえや。
37 : 2025/07/05(土) 15:07:27.66 ID:r/3J2xy50
やらないよりはマシだけどアホはいなくならないからゴミとして出す事はなくならないだろうな
38 : 2025/07/05(土) 15:12:06.70 ID:zCU8gD2c0
メーカーや卸がモバイルバッテリー処理代払いたくないから型落ちなんかをアキバや日本橋に流しているのに
義務化したら価格転嫁も出来ず潰れる床出てくるなw
義務化したら価格転嫁も出来ず潰れる床出てくるなw
コメント