トルコで売れている日本の食い物「KAKI」とは何か?

1 : 2025/06/07(土) 20:14:19.14 ID:lDb1013j0

トルコの市場にあった意外な日本の食べ物とは…
「見たことあるフォルムでKAKIって書いてあり、まじまじと見てたら試食させてくれて…やっぱ柿の種だった!! (中略)」というコメントとともに投稿された1枚の写真。
そこには山盛りの柿の種が写っていました。

トルコのユルギュップという街を訪れた(YDYD改め)シモンけろりんさん。買い物がてら乾物屋に入ったところ、日本のおつまみにそっくりな食べ物を見つけたそうです。

商品名はなんと「KAKI」…! これは柿の種に違いないと確信したのだとか。

(YDYD改め)シモンけろりんさんが、まじまじと見てたら試食させてくれたのだそう。「お醤油の味やお米のクリスピーは日本のものと変わりないと感じました」と話してくれました。

投稿には「どの乾物屋にもバケツで置いてあって、なんなんだ? 流行ってるのか? ?」との言葉が添えられていました。思いがけない発見が旅を彩ってくれましたね。

海外で柿の種を食べられると喜ぶ声が続出
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、

 ・「日本のお菓子で柿の種が一番トルコ人の口に合うと現地の人に聞いた」
 ・「イスタンブールではまだ見たことない。遭遇したら最低1kgは買う自信がある!」
 ・「2010年頃には現地生産の柿の種が売られている模様。それ以前にトルコに柿の種を持ち込んだ人がいる?」
など、トルコの柿の種情報に興奮するコメントが数多く寄せられていました。

何気ない投稿をたくさんの人に見てもらって嬉しかったという(YDYD改め)シモンけろりんさん。「いつも中東の旅が好きな人からしかいいねが来ないので、
今回はビックリしました」と、柿の種の影響力を実感したそうです。

レス1番のサムネイル画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2838a4981e591f0c4c4297722ce17ca268c2ed

2 : 2025/06/07(土) 20:15:50.72 ID:3yMZOPHo0
ピーナッツは?
3 : 2025/06/07(土) 20:16:38.07 ID:qSGKmFYl0
こんな売り方したら湿気るやろアホ
40 : 2025/06/07(土) 21:06:56.78 ID:LgCnVJG30
>>3
湿度低いのか?知らんけど
5 : 2025/06/07(土) 20:18:20.05 ID:Lovq39GY0
亀田はトルコ米も使ってるの
6 : 2025/06/07(土) 20:18:37.30 ID:SG4ehjOC0
の種が抜けてる
7 : 2025/06/07(土) 20:18:46.10 ID:ziwUue+c0
イスタンブールではトルコ産の本物の柿売ってたよ
日本のよりめっちゃ小さかった
直径五百円玉くらい
8 : 2025/06/07(土) 20:19:56.11 ID:ceL1jOG40
シードオブカキなんだが?
9 : 2025/06/07(土) 20:20:49.14 ID:jte1Wt9A0
すげえ量
10 : 2025/06/07(土) 20:20:53.45 ID:VOtPfp5m0
ピーは別売りか?
33 : 2025/06/07(土) 20:59:39.97 ID:hEUWFFpK0
>>10
代わりにデーツ
11 : 2025/06/07(土) 20:21:12.67 ID:mGKSWd7K0
>>1
これは使えない
次だホモ
12 : 2025/06/07(土) 20:21:51.57 ID:3dKYIDLA0
日本人が思っている程トルコ人はあの事件知らない
13 : 2025/06/07(土) 20:23:33.16 ID:5tjjWred0
柿ピーはつまみによいしな
14 : 2025/06/07(土) 20:29:18.01 ID:TEaIyjkC0
トルコ人は基本外国人をカモにしたいだけで日本にだけ特別ではない
15 : 2025/06/07(土) 20:29:19.91 ID:0iHZydi80
今まで生きてて柿の種が辛い話した事無かったけど、柿の種って辛いよな
16 : 2025/06/07(土) 20:30:18.89 ID:lDb1013j0
>>15
新潟のは辛いの多いよ。
17 : 2025/06/07(土) 20:31:52.86 ID:A35Bh9T30
柿の種はインドの食べ物だよ
18 : 2025/06/07(土) 20:32:24.73 ID:m4kye3Ap0
牡蠣じゃなかった
19 : 2025/06/07(土) 20:33:15.75 ID:4gtp1pi+0
密輸騒ぎになるぞ!
20 : 2025/06/07(土) 20:33:23.97 ID:wwBG1NAQ0
1杯何ペリカ?
21 : 2025/06/07(土) 20:35:02.41 ID:s+hd0Akl0
それは鷹の爪
22 : 2025/06/07(土) 20:35:18.68 ID:DRRiB8ij0
奥歯にくっつく
23 : 2025/06/07(土) 20:35:49.28 ID:gOjsyq0f0
かっぱえびせんやサラダせんべいもウケそう
24 : 2025/06/07(土) 20:41:23.63 ID:bExC/4lf0
売り上げ不振の亀田製菓の売れ残りかな?
25 : 2025/06/07(土) 20:42:40.06 ID:kN8xT3Mf0
トルコと言えば風呂
26 : 2025/06/07(土) 20:47:15.40 ID:9FPqboID0
柿の種って別に柿の種に似てなくね?
27 : 2025/06/07(土) 20:51:27.95 ID:9Dlq3WcQ0
しけらないのかな
28 : 2025/06/07(土) 20:53:48.49 ID:TcZpI3Rl0
柿の種凄い→俺柿の種→俺凄い
30 : 2025/06/07(土) 20:56:02.80 ID:/N0t13gy0
バケツ単位で日本も売って欲しい
31 : 2025/06/07(土) 20:58:43.14 ID:wFlfL+YH0
柿の種チョコも好きだな
34 : 2025/06/07(土) 21:00:03.85 ID:Pry8iMQh0
>>31
KAKIにうっすらコーティングするヤツよりも
チョコレートブロックの中にKAKIが入ってるヤツが美味い
だがチョコレート高騰でもう買わない
32 : 2025/06/07(土) 20:58:43.45 ID:sjNuVFyZ0
アブラムシの羽を取ったら柿の種っていうのが理解できなかったわ
35 : 2025/06/07(土) 21:02:05.11 ID:7uQxMLMg0
何なら干し柿出したら売れそうやけどな
むっちり食感好きでしょ中東とかあの辺の人
39 : 2025/06/07(土) 21:05:27.21 ID:Pry8iMQh0
>>35
干しいちじく浣腸とかよく食ってるらしいしな
36 : 2025/06/07(土) 21:02:06.38 ID:CkSFG5vX0
ショッピングモールに行ったら柿の種専門店が有って
「そんなに需要が有るのかな?」と思ったが
売れてるんだな
37 : 2025/06/07(土) 21:03:28.61 ID:YuUXYDuu0
ソープと呼べ
38 : 2025/06/07(土) 21:04:07.64 ID:3XEzDqKX0
浪速屋がこんな感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました