キオクシア 十世代332層のBiCS NANDフラッシュ素子を発表

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 15:40:44.03 ID:q/JH2hu60

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/21/news101.html

フラッシュメモリ第10世代は332層で密度59%向上、キオクシアら
4.8Gb/秒と高速、低消費電力化も

キオクシアとSandiskは、4.8Gb/秒のNANDインタフェース速度やさらなる低消費電力化などを実現する3次元(3D)フラッシュメモリ技術を開発した。この技術を導入する第10世代品は、積層数332層で、平面方向の高密度化によってビット密度は59%向上するという。

2025年02月21日 09時30分 公開 永山準,EE Times Japan

続きはURLをご参照願います。

4 : 2025/02/23(日) 15:45:54.47 ID:E/Q/OWht0
去年から持っててよかった
一生一緒にキオクシア(先週はご馳走さまでした
5 : 2025/02/23(日) 15:48:19.11 ID:nCKQyVzD0
安くなったら起こして
7 : 2025/02/23(日) 15:57:50.02 ID:HcyJ82660
7世代飛ばしたように9世代も飛ばした?
10 : 2025/02/23(日) 16:05:12.49 ID:WyaZHPow0
これ凄いの?
11 : 2025/02/23(日) 16:05:51.77 ID:fWATne3D0
334目指せよ
12 : 2025/02/23(日) 16:07:52.16 ID:14EdgsH40
いいけどSandiskはパチモンを売らないでくれよ
誰が悪いのか知らないけど
18 : 2025/02/23(日) 16:35:19.96 ID:+SsJttYk0
>>12
いいけどホンダはパチモンを売らないでくれよ
誰が悪いのか知らないけど
13 : 2025/02/23(日) 16:13:49.33 ID:dKIMui8s0
俳句蝉の天下終わった?
15 : 2025/02/23(日) 16:29:03.48 ID:J7jHONJk0
そのうち記憶メディアもキューブのような立体になるんかな
16 : 2025/02/23(日) 16:30:43.50 ID:pjnzgREV0
超人ロックの世界だ
30 : 2025/02/23(日) 18:45:47.55 ID:o5PtuoUg0
>>16
データバンクと直接接続できるな
17 : 2025/02/23(日) 16:34:20.15 ID:+rpVJMaY0
でもお高いんでしょ?
19 : 2025/02/23(日) 16:36:33.76 ID:EINKXoFT0
次は4次元方向に増やしてくれ
20 : 2025/02/23(日) 16:53:39.83 ID:C6O1jpVq0
でも書き換え方式で寿命短いんでしょ?
22 : 2025/02/23(日) 17:18:27.52 ID:y5Ftiypl0
こういう世界て8の倍数ちゃうの?
29 : 2025/02/23(日) 18:44:07.27 ID:o5PtuoUg0
>>22
HDDのプラッタみたいなもんだから
23 : 2025/02/23(日) 17:21:51.41 ID:tDuZztpu0
BiCSとV-NANDの戦いは継続中か
25 : 2025/02/23(日) 17:25:57.65 ID:j0Gc7/XR0
>>23
V-NANDは東芝が放棄して公開特許にした基礎技術を使った3次元NAND
26 : 2025/02/23(日) 17:41:09.91 ID:SKeDy5680
332とか半端すぎるだろ
512目指せよ
27 : 2025/02/23(日) 17:54:06.91 ID:tcmpYcbQ0
>>26
積層数なんだからビットとごっちゃにするな
28 : 2025/02/23(日) 18:42:26.40 ID:o5PtuoUg0
>>26
蝉は貼り付けだったからとっくに追い抜いてるんだよ
31 : 2025/02/23(日) 19:37:26.22 ID:iJWPqoih0
尼でキオクシアのUSBメモリ買ったけどすげえ遅くてワロタ
これ本当にUSB3.2か?ってなくらいに遅い

そりゃ安売りするわな

32 : 2025/02/23(日) 19:40:32.17 ID:WqX1ljjx0
>>31
まさかゆっくり刺した

コメント

タイトルとURLをコピーしました