【野球】浜松新野球場 静岡県知事の「ドーム案推進」トーンダウン? 建設費高騰、厳しい財政…判断注目

サムネイル
1 : 2025/05/30(金) 14:15:08.08 ID:xdduDl829

浜松市の遠州灘海浜公園篠原地区への新野球場整備を巡り、鈴木康友知事が慎重姿勢に徹している。厳しい財政状況の中、民間投資の可能性を見極める必要性を強調。就任前に主張していたドーム型への言及を避け、県議会には「発言がトーンダウンしている」との見方も広がる。28日で就任から1年。賛否が割れる大型事業とどう向き合うか対応が注目される。

 「今の財政状況を考えれば県単独でドームを整備するのは難しい」

 就任1年を前に静岡新聞社のインタビューに応じた鈴木知事はこう語った。エスコンフィールド北海道や長崎スタジアムシティなどスポーツ施設を核にしたまちづくりを例示し、民間投資をどう呼び込むかが鍵になると指摘。「ドームにするか、通常の野球場にするか軽々に言える状況にない。決断するにもまだ相当かかる」と明かした。

 浜松市長時代には建設促進期成同盟会のトップとして、多目的ドームの早期建設を県に強く求めてきた。2024年知事選で「開放型にすればコストは削減できる」とドーム推進を打ち出した。

 しかし、就任会見では「全体構想から見直さないと判断を誤る」「拙速に決めない方がいい」と主張。県と市でつくる協議会を設置し、役割分担や費用負担を協議する考えを示した。今年1月にようやく初会合にこぎ着けたが、議論は進展していない。

 県財政健全化を掲げる知事が建設コストに頭を悩ませているのは間違いない。ドーム型は県が検討する3案のうち最も高額で、物価高騰に伴うさらなる事業費膨張も現実味を帯びる。

※続きは以下ソースをご確認下さい

5/28(水) 5:30
静岡新聞DIGITAL

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e882de7d39167b7479a7f4dd47f7f9abc9e1e2

2 : 2025/05/30(金) 14:16:41.94 ID:s/UjOPHU0
>>1
土地貸してやって民間に作らしたらいいやん
4 : 2025/05/30(金) 14:18:24.06 ID:7DjCyhnN0
>>2
プロ野球もアマチュアもいらん言うともんどうすんねん
6 : 2025/05/30(金) 14:21:06.04 ID:s/UjOPHU0
>>4
なおさら自治体が大きな借金してやったらあかんわ
ただプロ野球16球団構想とかあるなら 民間がやればいいってだけ
21 : 2025/05/30(金) 14:35:42.63 ID:VM/QRGwn0
>>6
プロ野球2軍のくふうハヤテも使わないと明言してる
アマチュア野球もいらないと言ってる
欲しがってるのは死んだスズキのじーさんと土建屋だけ
25 : 2025/05/30(金) 14:37:01.54 ID:f1V4Hzyq0
>>21
スズキが建ててスズキが運営する民設民営でやればいいんだな
26 : 2025/05/30(金) 14:38:55.08 ID:MLUgYXAs0
>>21
あとは浜松商業OBと聖隷なんとかって学校じゃない?
5 : 2025/05/30(金) 14:18:59.74 ID:W3AgJUU50
地元の野球関係者が市民が草野球出来る
最低限の球場でいいって言ってるんだから
それを整備してやればいいんじゃない
7 : 2025/05/30(金) 14:21:32.87 ID:kwvt3WFW0
津波対策で登れるようにドム作った方が人来るだろ
8 : 2025/05/30(金) 14:25:42.22 ID:U56IZm1G0
災害時を考えたら避難場所としても使えるので
ドームが良いと思うわ。
15 : 2025/05/30(金) 14:30:47.44 ID:W3AgJUU50
>>8
災害を考えるなら建てる場所から間違ってないか?
津波対策なら普通に避難タワー作るのがいい
33 : 2025/05/30(金) 14:44:18.61 ID:OlFz0gj60
>>8
そういう目的が先だったら公営体育館で良いんだわ
9 : 2025/05/30(金) 14:26:41.95 ID:77brddQ80
野球なんて陸上競技場にベース置いてやれよ
10 : 2025/05/30(金) 14:27:43.93 ID:77brddQ80
津波対策って言うけど海の近くに作るのに災害時海の近くに逃げるって正気か?
11 : 2025/05/30(金) 14:28:34.76 ID:1xCYAYaL0
もっと頑張って豚双六ジャマしまくろう
42 : 2025/05/30(金) 14:57:20.35 ID:CkxbEylK0
>>11
頑張れ野球関係者もいらねーしてるから
12 : 2025/05/30(金) 14:29:24.32 ID:xPiItkUq0
鈴木修が亡くなったからドーム案をゴリ押しできなくなった
13 : 2025/05/30(金) 14:29:44.41 ID:3+kTgkFg0
The 税吸うボールw
14 : 2025/05/30(金) 14:29:50.24 ID:X+cwGDpE0
野球場作らなくてもいいだろ
17 : 2025/05/30(金) 14:33:44.49 ID:OQBxmp+n0
そもそも野球のアマ団体も賛成してない完全な政治物権
18 : 2025/05/30(金) 14:33:49.48 ID:HZncB90Y0
税金泥棒振りもナベツネとかスズキの爺とかが亡くなって後ろ盾がどんどん減ってるからね

これからどんどん暗部が表に出てくるよ

19 : 2025/05/30(金) 14:34:25.59 ID:aIDmTAFu0
浜松でドームは無理だろ、小さい練習場みたいなのならともかく
20 : 2025/05/30(金) 14:34:51.38 ID:mvMVQC/D0
中日の2軍の
ホームタウン
22 : 2025/05/30(金) 14:35:56.38 ID:SLr94K2C0
やきうって攻守の切り替えがないんだよな
ボーッと中腰か座って他人の悪口w
たまに棒振り回したらちんぽ握って談笑とかw
退屈なレジャーだよなw
23 : 2025/05/30(金) 14:36:57.85 ID:7/M5a/ZR0
千葉の新球場案が頓挫するの待ってそう
27 : 2025/05/30(金) 14:38:59.80 ID:rokFRbFp0
草野球1試合300万くらい利用料取ればペイするんじゃね
29 : 2025/05/30(金) 14:40:12.23 ID:aIDmTAFu0
つくるなら浜風と海ガメと暑さだけ対策すればいい
30 : 2025/05/30(金) 14:41:12.65 ID:COB4/vJg0
草薙球場で我慢しろサッカー県
31 : 2025/05/30(金) 14:41:48.51 ID:HSBD9xZu0
浜松商業に昔ほど勢いがないからな
32 : 2025/05/30(金) 14:41:55.15 ID:OlFz0gj60
非フランチャイズでドームスタジアムは無理だって
34 : 2025/05/30(金) 14:44:57.86 ID:SH9p+vqK0
だから要らんって
プロチームがある訳じゃないし
年間何日埋められるのよ
35 : 2025/05/30(金) 14:51:44.23 ID:cki51tuy0
千葉市ですらドーム断念なんだから無理だろ
欲しいならスズキが自費で作ればいい
36 : 2025/05/30(金) 14:52:21.91 ID:biA2KRn00
リニアのバーターで国から金をぶん取って建てるつもりだったの?
37 : 2025/05/30(金) 14:52:28.76 ID:Qa1W0mEi0
土建のネタが必要なら原発廃材を埋める穴でも掘ったら
38 : 2025/05/30(金) 14:52:34.66 ID:c/k6S9v+0
キャパのでかい地方球場多すぎだろ
アマチュアなんて観客こないのに万単位の客席なんか金の無駄
数年に1回プロ野球の試合するから2万、3万の収容が必要?
それこそ税金の無駄
グラウンドレベルのものつくれよ
39 : 2025/05/30(金) 14:53:44.65 ID:u0Sd/DDJ0
海の近くだとすぐに使えなくなることを千葉マリンが示してくれているが
それでも作るのかね
40 : 2025/05/30(金) 14:53:49.81 ID:v+ZrjqPt0
地図見たけど津波来たら一発どころか大雨でも水没しそうなところに建設とかバカじゃないの?
調べたら数年に一度でっかい水没してるじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました