- 1 : 2025/03/12(水) 08:42:21.10 ID:Pj9nfS+m
-
トヨタ自動車と中国・広州汽車集団の合弁会社「広汽トヨタ」は3月6日、新型スマート電気自動車(EV)「鉑智3X(bZ3X)」を発売した。多目的スポーツ車(SUV)タイプで、販売価格は10万9800〜15万9800元(約220万〜320万円)。トヨタが劣勢の中国市場で反転攻勢をかけるカギになるとみられる。
bZ3Xの自動運転版は14万9800元(約300万円)からで、中国の自動運転スタートアップMomenta(モメンタ)の運転支援システム「Momenta 5.0」と米NVIDIA(エヌビディア)の自動運転向けチップ「Orin-X」を搭載。LiDAR1基とカメラ11個、超音波レーダー12個、ミリ波レーダー3個、計27個のセンサーを備え、マップレスの自動運転や自動駐車など25種類の自動運転支援機能を実現する。
中国ではすでに、BYDが10万元(約200万円)を切る価格で自動運転システム搭載車を提供しているが、LiDAR搭載で15万元を切ったのはbZ3Xの自動運転版が初となる。
bZ3Xは、中国の消費者ニーズに合わせ、トヨタと広汽トヨタなどが共同開発した。中国トップクラスの自動車メーカーに匹敵する自動運転技術と、トヨタならではの安全性を両立している。広汽トヨタは発表会で、「安全性の確保はスピードの追求よりも重要だ」と強調した。
ここ数年、中国の自動車市場ではスマートEVが急速に台頭し、広汽トヨタのシェアは徐々に縮小している。bZ3Xの発売は、トヨタがスマートEV分野に仕掛ける初の試みで、中国市場での競争力回復の始まりでもある。公式発表によると、発売からわずか1時間で予約販売台数は1万台を突破したという。
*1元=約20円で計算しています。
36Kr Japan編集部 2025年3月12日
https://36kr.jp/333591/ - 2 : 2025/03/12(水) 08:47:29.34 ID:0aiEZSG3
-
みんなほんとに自動運転の車に乗りたいと思ってるのかな?
- 7 : 2025/03/12(水) 09:17:17.95 ID:J4yLwd8U
-
>>2
みんなは知らんが俺は思ってます - 8 : 2025/03/12(水) 09:27:24.60 ID:4agKGPzT
-
>>2
将来もっと性能が安定したら年寄りの車は義務化してもいいと思う - 19 : 2025/03/12(水) 10:06:32.21 ID:OHdCl2dV
-
>>2
自動運転のタクシー待ち - 28 : 2025/03/12(水) 14:14:55.93 ID:FWfzljoO
-
>>2
自動車保険がどうなるか?
決まったら考える。 - 3 : 2025/03/12(水) 08:59:35.26 ID:Yvj/5jZw
-
キンペー「関税500%かけます」
- 5 : 2025/03/12(水) 09:08:01.49 ID:CTlkNPFn
-
>>3
中国製の車に関税掛けるのかバカウヨクの知能の低さには本当に驚くわ
- 17 : 2025/03/12(水) 09:57:58.52 ID:PKIlJ3BG
-
>>3
こんな無能な奴を見るたびに日本の未来が不安になるわ - 26 : 2025/03/12(水) 14:04:36.01 ID:K5uZs7X6
-
>>3
キンペー
「ワシらの車が在庫の山になるアルよ!!」 - 4 : 2025/03/12(水) 09:06:41.66 ID:sqSbBxkP
-
やっと普通に売れる車って感じではあるよな
先代の評判が悪すぎた - 6 : 2025/03/12(水) 09:09:13.72 ID:8H6Nov08
-
>広汽トヨタは新型車の企画段階から開発、テスト、評価までの全プロセスを中国の開発チームで完結できる新たな体制作りを急いでいる。
>開発体制の完全現地化と同時に、(クルマのスマート化の分野で)中国のハイテク企業とのパートナーシップも強化する。協業相手は通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)、自動運転技術のMomenta(モメンタ)および小馬智行(ポニー・エーアイ)、車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)、3次元センサー大手の速騰聚創科技(ロボセンス)などだ。 - 9 : 2025/03/12(水) 09:28:56.78 ID:T9MgqTV2
-
世界中で落ち目のEVも中国だけはキンペーの国策で売れまくってるからな
お笑いガラパゴス中国攻略には中国の工場で作ったEVを売って稼ぐのが一番
上手くやれば相当シェアを伸ばせる可能性もある - 10 : 2025/03/12(水) 09:30:38.00 ID:YfSCQyE2
-
中国はEVに全振りしてしまったから後戻り出来ない
世界的EV逆風でシナパゴスになる危険性を感じていて
これが得策なんだろう
外国メーカーに技術協力して門戸を開かないと長期的には成立しない - 29 : 2025/03/12(水) 14:42:44.21 ID:VRequ6av
-
>>10
全振りするしか無いんだよ、エンジン作れないんだからさ、あとはコケ威しの便利装備載せてドヤ顔 - 11 : 2025/03/12(水) 09:40:07.58 ID:T9MgqTV2
-
上海にレクサスの工場を作るってのも狡猾でナイスな判断だろう
ガラパゴス中国用に売れそうなEVの車種を投入してそこそこのシェアを獲得出来たら儲けもんだわ - 12 : 2025/03/12(水) 09:40:24.73 ID:8H6Nov08
-
東南アジアもEVを押し進めていて一大生産拠点を目指しているけど中国に侵食され始めている
- 13 : 2025/03/12(水) 09:40:49.07 ID:7g8wkrt8
-
ガソリン車は罰金があるがEVなら売れる
- 14 : 2025/03/12(水) 09:48:39.73 ID:+xCdGWD9
-
中国車にトヨタマークを付けただけ
- 15 : 2025/03/12(水) 09:49:31.28 ID:emZdVB+3
-
基本中国に作らせて売るってのはまあアリか
ダメになったら後は自分でやってって切り離しやすいだろうし - 16 : 2025/03/12(水) 09:52:09.12 ID:soQtLrCf
-
ヴェゼルかw
- 18 : 2025/03/12(水) 10:01:29.44 ID:+xCdGWD9
-
そういえば、一汽の200万円以下で500キロ以上走れるev車はどうなった
200万円クラスが日本で販売されれば、補助金を使って150万円とかで買える
田舎の軽がevに置き換わっていくよ - 20 : 2025/03/12(水) 10:35:45.89 ID:vddLWKhM
-
中国側の要求(クオリティを落とせとか)を相当呑んだのかな
- 21 : 2025/03/12(水) 10:55:06.84 ID:Mm9vN6TV
-
中国の場合、転売を狙った駆け込みの可能性が高いので
(実販売台数じゃない)これを信用して売れてると思ったら痛い目に遭うかも - 22 : 2025/03/12(水) 11:02:32.84 ID:lT0Fhd6C
-
トヨタなら5年10万km保証ついてそう
- 23 : 2025/03/12(水) 11:15:06.23 ID:fRvchZdc
-
中身はトヨタアルと思ってそう
- 24 : 2025/03/12(水) 12:26:41.67 ID:BdaGFXdO
-
本社を中国に移す日も近いなこりゃ
- 25 : 2025/03/12(水) 13:03:28.36 ID:5+wprQ/s
-
自動運転は人の命が安い国の方が導入し易いからね
どうしてもそういう国から先行導入して行く事になるだろうね - 27 : 2025/03/12(水) 14:12:33.10 ID:7g8wkrt8
-
>>25
ルール守らない途上国で自動運転は無理 - 30 : 2025/03/12(水) 15:42:52.54 ID:l1dTmtez
-
中国の事故動画見ると青ナンバーだらけなんだが
本当に中国でEV売れてんの?
【車】トヨタ、中国で反転攻勢!200万円級EV「 bZ3X」発売、1時間で1万台以上の予約

コメント