【東京】爆発原因のガスボンベに使用期限「1964年11月」の刻印 江戸川区の爆発火災で10人負傷・38棟に被害

サムネイル
1 : 2025/05/29(木) 15:04:32.53 ID:rSRVheCZ9

※5/29(木) 13:08
FNNプライムオンライン

東京・江戸川区の工事現場で起きた爆発火災で、地中に埋められ爆発の原因となったガスボンベに、使用期限が「1964年」であることを示す刻印があったことがわかりました。

おととい、江戸川区東葛西で10人が負傷し38棟に被害が及んだ爆発火災では、工事現場の地中およそ50センチの深さから長さ1メートルほどのガスボンベが見つかり、中身は可燃性の「アセチレンガス」だったことが確認されています。

その後の捜査で、ガスボンベの本体に、使用期限が「1964年11月」であることを示す刻印があったことがわかりました。

続きは↓
【続報】爆発原因のガスボンベに使用期限「1964年11月」の刻印 東京・江戸川区の爆発火災で10人負傷・38棟に被害 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-879078

2 : 2025/05/29(木) 15:04:54.16 ID:s354dDiu0
ガス爆発よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/05/29(木) 15:05:05.29 ID:6nvWYjVa0
頑丈なガスボンベだな
4 : 2025/05/29(木) 15:05:15.02 ID:N5GVA+E70
これ区が補償するの?
5 : 2025/05/29(木) 15:06:19.19 ID:Gc83qMIj0
被害にあった人請求するところなさそうだな
保険ってどうなるんだろうな
6 : 2025/05/29(木) 15:06:24.89 ID:QG/pG98f0
東京オリンピックの年やん
7 : 2025/05/29(木) 15:06:25.17 ID:0ksgqkKS0
使用期限とかそういう問題じゃないだろ
8 : 2025/05/29(木) 15:06:43.58 ID:DnhWjdf50
そんなに古かったのか!
9 : 2025/05/29(木) 15:06:49.92 ID:KVxCcRAG0
もはや不発弾
29 : 2025/05/29(木) 15:14:04.84 ID:l/ojwVgf0
>>9
ほんそれ
10 : 2025/05/29(木) 15:06:58.08 ID:28VU3BE+0
まだ使えた
11 : 2025/05/29(木) 15:07:12.15 ID:YzZMJCOl0
まぁそのぐらい古いわなw
12 : 2025/05/29(木) 15:07:34.78 ID:4DAFlKgj0
60年も前に期限切れてるのにほっといたのか
要はナメてたんだな
期限あるけど何ともないからそのままほっとけwてな具合
16 : 2025/05/29(木) 15:09:25.75 ID:hUY7vT5s0
>>12
舗装された駐車場の地下に埋まってたんだぞ
14 : 2025/05/29(木) 15:09:11.30 ID:j7v2NRqb0
東京湾の埋め立て地にもいっぱい埋まってそう
15 : 2025/05/29(木) 15:09:18.74 ID:1FFnl+AI0
捨てるの面倒だから埋めてたんだな
まだ見つかるかもしれない
17 : 2025/05/29(木) 15:09:34.76 ID:7uz0pzjS0
東京オリンピックに合わせた工事があって工事終了後の確認が不十分で放置されたって感じか?
18 : 2025/05/29(木) 15:10:15.19 0
これ下手したら
地中の異物をX線検査してから
工事始めろって規制するかもなw
19 : 2025/05/29(木) 15:10:47.12 ID:JLDitLXi0
腐食しないもんなんだな
20 : 2025/05/29(木) 15:12:14.07 ID:o42i0dII0
1964年
前回東京五輪の時期の遺産か
21 : 2025/05/29(木) 15:12:18.15 ID:sqX9r1W00
破壊されたアパートの所有者どうすんだろ
工事業者に賠償請求できないだろうし丸損かな
22 : 2025/05/29(木) 15:12:27.52 ID:FY9JUzIc0
犯人捜しは無理だろうな
23 : 2025/05/29(木) 15:12:32.16 ID:+9poKOlW0
埋まってるのこれ一つだけかな
当時この土地周辺はどうなってたやら
24 : 2025/05/29(木) 15:12:35.64 ID:5Gs+OrZL0
調べてみたらアセチレンのボンベの使用期限って38年らしい
となるとやボンベの製造年は1926年だな
大正15年製
32 : 2025/05/29(木) 15:15:26.42 ID:l/ojwVgf0
>>24
となるといつから埋まっていたかだなー
下手すると前の住人も知らん可能性あるのか
25 : 2025/05/29(木) 15:12:50.58 ID:Y/RjeU3K0
他にも埋まってそうだが空き地と工事予定地近くの住民は今後運次第だな
26 : 2025/05/29(木) 15:13:01.87 ID:4Mg8hc4q0
捨てた張本人は生きててもヨボヨボだな
27 : 2025/05/29(木) 15:13:29.80 ID:nbyQiZXH0
60年前の遺跡
28 : 2025/05/29(木) 15:13:39.82 ID:YT9Tqcwf0
こんなものこれ一回とは到底思えん
30 : 2025/05/29(木) 15:14:57.76 ID:sqX9r1W00
江戸川区の土地や物件は大暴落するんだろうか
他にも埋まってるって普通疑うわな
安心して工事できないし住めない
31 : 2025/05/29(木) 15:15:09.07 ID:Ihf2QrG/0
近所の人が40年以上前に建設現場の作業所だとかなんとか
辻褄合うな
廃棄処分するのがめんどくさいから埋めたのはよくある話
33 : 2025/05/29(木) 15:15:50.86 ID:UVnlEIRp0
ニュースでやってたけど工事前は駐車場、その前は建設会社の寮、その前(50年まえくらい)はずっと空き地
長年住んでる住人によれば空き地の頃は誰のか知らんが色々な資材置き場にされてたとのこと
34 : 2025/05/29(木) 15:16:36.84 ID:GtLuxbOQ0
地中埋設物に関する特約、とかなんとか民法民にはたまらない教材だけど、ずっーと前から何も立ってなかった土地って話もあるし、権利の変遷がどうなってるのか気になるわー
35 : 2025/05/29(木) 15:16:44.72 ID:eDNe39Zg0
地中に埋められたら分かるわけないやん
36 : 2025/05/29(木) 15:16:53.37 ID:EVy6F9u20
当事者もう生きて無くね?
誰が損害賠償すんのコレ
37 : 2025/05/29(木) 15:17:08.22 ID:wRATvcCH0
ガスボンベは
耐用年数が法(高圧法だっけ?)で決められていて
管理者が穴開けして処分しなきゃダメ
だから管理者を製造番号と紐付けしてある

つまり追跡可

42 : 2025/05/29(木) 15:18:51.32 ID:Idf1aoIB0
>>37
責任者この世に居ないだろ
38 : 2025/05/29(木) 15:17:31.65 ID:dr3MhPCN0
氷河期より古いボンベ
39 : 2025/05/29(木) 15:17:36.02 ID:O0gDdyZ50
早く被害窓口設置しろよ
40 : 2025/05/29(木) 15:17:48.31 ID:q8+zyvE00
61歳のアセチレンボンベか?

構造的には中はスポンジ状になってて
その中にアセトンが満たしてあり、
アセチレンを溶かし込んでる構造、
それだけ古ければ簡単に穴が空いたのも頷ける

41 : 2025/05/29(木) 15:18:49.93 ID:9aTIZrE70
50年以上地中にあっても漏れない日本製ガスタンク

偉大だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました