【中国】パナマ大使呼び出し 一帯一路離脱で厳重抗議

サムネイル
1 : 2025/02/08(土) 18:09:49.35 ID:DyFWPc6e

【北京=田島如生】中国外務省は7日、広域経済圏構想「一帯一路」からの離脱を表明した中米パナマに厳重抗議した。趙志遠外務次官補がパナマの駐中国大使を呼び出し「深い遺憾」を伝えた。同省が8日発表した。

趙氏は「米国が圧力と脅しを通じて中国・パナマ関係を損ね、一帯一路の共同建設を中傷し、壊そうとする取り組みに断固反対する」と…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り148文字

日経新聞 2025年2月8日 13:38
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM081I50Y5A200C2000000/

2 : 2025/02/08(土) 18:11:39.96 ID:wTuJ0AkC
パナマの大砲、フリオ・ズレータ
3 : 2025/02/08(土) 18:12:36.30 ID:7CbexcbE
偉そうだな
4 : 2025/02/08(土) 18:13:33.96 ID:OtnVcAsL
『どっち!!?』

嫌なギャルゲーキャラみてえw

5 : 2025/02/08(土) 18:17:29.67 ID:o/alfvKS
>>4
太平洋と大西洋を挟んでるから本当に「どっち!?」って状態じゃある
それはそれとして、中国側は「外部からの干渉排除し正しい決断を」と言った翌日にコレで大丈夫なんだろうか?
6 : 2025/02/08(土) 18:20:40.80 ID:cKjHnH4z
蟲凶の「パナマ利権奪取」計画が丸潰れだもんなw
7 : 2025/02/08(土) 18:22:30.91 ID:ypaz4jya
朝鮮人ってこういう状況に進んでなりたがるよね
「二大国の間で狡猾に立ち回って利益を最大限引き出してみせるニダ」って根拠のない自信がある
そして両方からしたたか殴られる
8 : 2025/02/08(土) 18:31:15.58 ID:4t7r+Czq
じゃあ一体一路で得させてくれって
10 : 2025/02/08(土) 18:32:02.99 ID:sikvG/v1
中国は世界中に金をばら撒いたが
回収が全く出来ない状況になりつつ有るのかな
笑って良いですか
11 : 2025/02/08(土) 18:32:11.24 ID:iPo2IBGM
どこよ!パナマ
12 : 2025/02/08(土) 18:32:31.79 ID:Hj7/2rx3
逆効果やろこれ
13 : 2025/02/08(土) 18:33:35.38 ID:vqJwdj2Y
過去に武力介入されたからな、ノリエガ将軍の件で
14 : 2025/02/08(土) 18:33:40.47 ID:IeYDR+yA
これをきっかけに中国の借金を踏み倒す国が軒並み名乗りを上げていきそう
15 : 2025/02/08(土) 18:36:11.83 ID:N/xXrJNp
アメリカ批判すると
更に関税掛けられるから
アメリカ批判出来ずに
弱いパナマを批判して
お茶を濁すw
16 : 2025/02/08(土) 18:48:08.08 ID:gsDHzWUD
トランプを怒らせないように
17 : 2025/02/08(土) 18:49:53.78 ID:cjU7ymcm
パナマが乗っ取られるところだった。
トランプは、いい仕事をしたね。
18 : 2025/02/08(土) 18:52:26.68 ID:D1tL9Fef
ヤクザみたい
21 : 2025/02/08(土) 19:06:34.43 ID:9vCjClT3
>>18
みんな公営ヤクザだもの
税金の源であるシマを守るためなら躊躇せずに戦争する
19 : 2025/02/08(土) 18:52:28.03 ID:StAESKeU
パナマ大使
「そんじゃあ一緒にトランプの所に行って物言いしてくれる?」

中共
「・・・・・・・・・・・・・」

20 : 2025/02/08(土) 19:04:27.73 ID:9vCjClT3
アメリカがパナマに軍事侵攻したら人民解放軍が助けに来てくれるのかと聞き返したら
どうなっていたんだろうな
22 : 2025/02/08(土) 19:08:09.94 ID:IH6fd26z
中国とパナマの関係って何かあるのかね?
中国がパナマを使ってアメリカに嫌がらせしたいだけでしょ
25 : 2025/02/08(土) 19:18:43.95 ID:krRXWcTV
>>22
香港の企業が運河の入口と出口の両方で港湾の管理権を手に入れたが中国の企業は実質的に政府が人事権握っていて、香港も外資以外はそうなりつつある
中国は否定するがいざとなれば運河に多数の船舶を座礁させて使えなくしたり、それ自体がアメリカと世界の安全保障上の脅威になる
23 : 2025/02/08(土) 19:13:07.88 ID:krRXWcTV
ヤクザの親分らしく、韓国の大使とか電話で呼びつけて蹴り飛ばしたあとで靴を舐めさせるとかまでやればパナマもびびるかもよ
3000年の教育の成果を見せてやるべき
24 : 2025/02/08(土) 19:16:50.89 ID:uiA1Y/Xl
大使召喚するようなことじゃないだろw
意に沿わないからと威圧するようなヤクザな真似するから逃げられるんだよ
26 : 2025/02/08(土) 19:21:01.50 ID:3h4xraST
脱退も自由に出来ないのなら
最初からやめろよ
27 : 2025/02/08(土) 19:39:07.90 ID:hLjQwS5F
そりゃ借金のカタに嵌めて乗っ取ろうとしてた奴となんてチャンスがあるなら手を切るに決まってるだろ
28 : 2025/02/08(土) 19:44:26.99 ID:YmsvtmvY
抜けたければ指の何本か置いていくアル
29 : 2025/02/08(土) 19:52:04.80 ID:b4S8+jE9
ヤッパ米国強いねwww
30 : 2025/02/08(土) 20:05:13.52 ID:EWrZy4vU
退職する社員を強引に引き留めるのと同じ構図だな
31 : 2025/02/08(土) 20:13:43.60 ID:QPyAGKLc
中国は本気で世界制覇を目論んでるからなw
まあ、トランプ政権下の米国のような政権なら心配ないが、
もしもハリスが買っていてグローバリズムが世界中に蔓延してたらUSAIDに就職するかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました