【ラジオ】泉房穂氏 高額療養費制度巡る議論で思う医療の問題点 「日本はやたら開業医が多い。ヨーロッパは…」

サムネイル
1 : 2025/02/07(金) 20:57:17.85 ID:6h+Ooj1p9

https://news.yahoo.co.jp/articles/87a415e38baf74502fadcca82f6273dc9e7aaee1

泉房穂氏 高額療養費制度巡る議論で思う医療の問題点「日本はやたら開業医が多い。ヨーロッパは…」

 元兵庫県明石市長の泉房穂氏(61)が7日、ニッポン放送「泉房穂の情熱ラジオ」(金曜後6・00)に生出演。医療費が高くなった患者の負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げについて、政府、与党が方針を修正する調整に入ったことを受けてコメントした。

 厚生労働省は自己負担の上限月額を今年8月から段階的に引き上げる方針を示したが、がん患者団体らから強い反対が続出。石破茂首相は4日の衆院予算委員会で「当事者の理解を得ることは必要だ。最大限努力する」と述べた。

 泉氏は「医療費の問題はどこから物を見るかで違ってくる」とし、「高額療養費は急に負担が重くなると治療を断念せざるを得なくなるので丁寧さがいる」とコメント。

 続けて「日本はヨーロッパに比べてやたら開業医が多い。ヨーロッパの多くの国では医者はほとんど公務員ですから、びっくりするほどの給料はもらわなくて。臨機応変に感染症だったら対応していく。しかし日本は開業医が中心なので、コロナの時も開業医が協力したかというと慎重な方も多かった」と私見を語り、「ヨーロッパのように医療を公務員化する、公化していった方がいいと感じた」と明石市長時代に実感したことを明かした。

 「今は医師会や開業医が中心になってしまっているので費用の問題もかなり高額にならざるを得ない面があって。そこを公(おおやけ)制というのかな、にしていってもいいというのが私の観点」と話していた。

3 : 2025/02/07(金) 21:01:56.83 ID:hNsysNs50
医師会「日本は人口割合では医師が少ないんです」
国民「じゃ増やせばいいんじゃね」
医師会「断る!」
4 : 2025/02/07(金) 21:05:55.97 ID:vdiHmibL0
公務員に医師免許取らせるのか?
32 : 2025/02/07(金) 22:03:17.78 ID:cNHkSwYW0
>>4

このスレタイや記事読んで
マジでこう思う境界知能がかなりの数いるからな…

36 : 2025/02/07(金) 22:09:18.91 ID:snkr80VL0
>>4
こういう文章読解力が破綻してるバカを量産したSNSの罪は計り知れないな
5 : 2025/02/07(金) 21:09:02.80 ID:sB1qukOZ0
高額医療費制度のお陰で母親の時はほんと
世話になったわ
6 : 2025/02/07(金) 21:10:14.73 ID:TVrpi+Ni0
その代わりすぐに診てもらえなかったりするんでそ?
7 : 2025/02/07(金) 21:11:51.72 ID:JLaFna5k0
>>1
こいつたまには良いこと言うな
武見敬三とかいう泥棒厚労相
8 : 2025/02/07(金) 21:12:02.83 ID:rdoiS6Jc0
結局人間最後は金だよ
10 : 2025/02/07(金) 21:12:48.98 ID:xmkCzWXl0
無知が適当なこと言ってんじゃねえよ
11 : 2025/02/07(金) 21:12:53.45 ID:E+QeQKLa0
居酒屋もラーメン屋も大杉
12 : 2025/02/07(金) 21:13:53.47 ID:uF2hG+sV0
医療費が無料の国もあるけど
病気や虫歯も数か月待ちなんやろ?
どうやって我慢するんだ
13 : 2025/02/07(金) 21:14:31.50 ID:wdebooS40
医師会の連中は殆ど開業医だろ 拒否されるし壺自民も協力するやろ
14 : 2025/02/07(金) 21:14:41.70 ID:z7XAqIzF0
直美なんてクズが増えてる問題もあるしな
医学を志す者は公務員として医療に専念できて、ある程度の生活も保証される環境は必要
16 : 2025/02/07(金) 21:20:46.67 ID:FuJ/NB1R0
医療土方よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
17 : 2025/02/07(金) 21:21:39.50 ID:9k8sru7U0
石破って本当にセンスねえな
医療費カットするなら健康診断とかからだろ
あんなもん公費でやる理由が何もない
そもそも看護師も医師も不足してるのにあんなどうでもいい検査に大量人員
バカの極み
18 : 2025/02/07(金) 21:25:24.29 ID:2s5ioUPw0
米山先生は高額医療増税の賛成派です、増税派です
19 : 2025/02/07(金) 21:26:15.30 ID:KKU6lYu80
アメリカ型で年寄は金持ちだけしか医療ウケれないにした方がいい
医師不足、看護師不足、医療費、年金もこれで解決!
21 : 2025/02/07(金) 21:30:48.17 ID:M4mQBAr60
ちなみに、スプートニクにインタビューされた政治家は他には鳩山とか原口一博とか
22 : 2025/02/07(金) 21:32:46.10 ID:qXo9gAw00
医師じゃなく、医師会票をウマウマする政治家が悪いんだろが
23 : 2025/02/07(金) 21:33:00.15 ID:SjBXvozz0
そりゃ自民党と医師会が利権でズブズブで長年やってきたから
24 : 2025/02/07(金) 21:33:45.64 ID:s6b+Bz0m0
日本よりヨーロッパは医療費安いの?
保険のきく日本が一番医療受けやすいと思ってたんだけど…
25 : 2025/02/07(金) 21:35:20.57 ID:8uxl9ex70
やぶ医者が多すぎる
更新制とかにしろ
26 : 2025/02/07(金) 21:48:34.05 ID:AmLfEYwN0
医者に自由与えすぎなのは間違いない。
27 : 2025/02/07(金) 21:49:13.18 ID:FBxN6S2M0
確かに医者は公務員でもいいな
29 : 2025/02/07(金) 21:53:10.06 ID:3ULrtBRp0
日本は皆保険制度と開業医が多いおかげで医療にフリーアクセスであることをこの手の人は決して触れない
31 : 2025/02/07(金) 21:59:40.01 ID:/sqB6OvP0
>>29
そういうこと。
「日本はやたら個人商店が多い。ヨーロッパはコンビニとチェーン店…」でこういうのを「アトキンソン!」とレッテル貼るまで1セット。
30 : 2025/02/07(金) 21:54:14.31 ID:qhFY04wJ0
国立大で税金で医者になって美容外科とかはどうなんだよ
33 : 2025/02/07(金) 22:05:03.33 ID:r0mcOMjO0
市民病院とか医者や看護師の責任感が弱いって聞くよな、必死で経営してる病院に比べて
34 : 2025/02/07(金) 22:07:10.78 ID:ltWGHy7G0
>>1
一昔前の医師がいて当然の時代の感覚だな
今の若くて能力ある医師はそんな制度にしたら簡単に日本捨てて海外で医療に関わる道選ぶわ
もう年寄りの感覚でこれからの仕組みのあり方語らせるのやめたほうがいい
35 : 2025/02/07(金) 22:08:09.78 ID:pxSpya9d0
皮膚科とか眼科どうにかしろよw
多すぎだろ
37 : 2025/02/07(金) 22:10:16.20 ID:iw/jgeKK0
うん、弁護士も医師も公務員でいいな
38 : 2025/02/07(金) 22:11:27.12 ID:KWnPhZos0
やっぱ小さいけど丁寧なクリニックと付き合っていくのが良いんだろうな
39 : 2025/02/07(金) 22:12:28.76 ID:pV0mUSrn0
>>1みたいなこと言うと、やれ医療費ガーとか喚く奴おるんやろ?
日本は保険料のおかげで安定した開業医生活なんやで

つまり健康な奴からもお金を取ってるから医者は儲かるって事

40 : 2025/02/07(金) 22:13:22.47 ID:iw/jgeKK0
持病の薬が薬局で買えないのは以上だよな
血糖値も血圧も自分で測れるんだから、自己責任でやらせろよ完全に利権だわ。行きたい人だけ行けばええ
41 : 2025/02/07(金) 22:14:04.62 ID:ufxie34q0
日本医師会潰さないと

コメント

タイトルとURLをコピーしました