
- 1 : 2025/02/17(月) 09:40:45.55 ID:V1N4PNof0
-
ガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報などを共有するクチコミサイト「gogo.gs」では、都道府県ごとのガソリンや軽油・灯油などの平均価格を公開しています。
今回はgogo.gsの協力のもと、レギュラーガソリンの価格が高い都道府県をランキング形式で紹介します。
s://gogo.gs/
なお、沖縄県は平均価格が算出されていないため、除外してランキングを作成しています。ガソリン代は、2025年2月13日時点でgogo.gsに投稿されたレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格となります。
セルフとフルサービス両方のガソリンスタンドが対象です。
●第2位:長野県(190.2円)
第2位は「長野県」でした。2025年2月13日時点の平均価格は190.2円で先週比では-0.4円、全国平均比では9.5円となりました。なお、経済産業省資源エネルギー庁が週次でまとめている「石油製品価格調査」では、2025年2月10日の平均価格は全国平均で184.5円、長野県では191.8円となっています。
●第1位:高知県(196.4円)
第1位は「高知県」でした。2025年2月13日時点の平均価格は196.4円で先週比では0.9円、全国平均比では15.7円となりました。なお、経済産業省資源エネルギー庁が週次でまとめている「石油製品価格調査」では、2025年2月10日の平均価格は全国平均で184.5円、高知県では193.8円となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d4411f1aeef0176f5c593475a6abe86c2fbcf7 - 2 : 2025/02/17(月) 09:42:33.60 ID:xYWXII870
-
俺が都内で入れた時は180円だった気がする
2週間以上前だからなんの参考にもならんけど - 3 : 2025/02/17(月) 09:45:39.76 ID:KgRvaydc0
-
長野は価格談合があったとか
- 14 : 2025/02/17(月) 10:20:41.92 ID:Tf0P38UM0
-
>>3
何か何処でもやってるみたいな事をヤフコメで言われてたな
うち長野とどっこいどっこいな田舎だけど地域ぐるみのガソリン談合とかねぇぞっと - 4 : 2025/02/17(月) 09:48:47.86 ID:t0kCLgfn0
-
昨日167円だったな
- 5 : 2025/02/17(月) 09:49:00.22 ID:xP50fXC00
-
高知県民だけどほとんど原チャしか乗らなくなったわ
- 6 : 2025/02/17(月) 09:53:52.89 ID:ZMAjaqxe0
-
愛知県行ったら安かった
- 7 : 2025/02/17(月) 09:56:49.33 ID:Ofn/yCZM0
-
先週長野にキャンプ行ったら松本に抜ける国道沿いで205円ての見たなぁ。
あそこが一番高いんじゃねーの? - 8 : 2025/02/17(月) 10:01:26.52 ID:7JXLX4Lx0
-
愛知は160円台だったような気がする
長野は談合で高いだけw - 9 : 2025/02/17(月) 10:02:18.43 ID:tU9tbONw0
-
昨日ハイオク給油したけど¥180/ℓだった。知る限り近所で一番安いスタンド。
- 10 : 2025/02/17(月) 10:03:33.30 ID:ZfDtY0z70
-
高知は坂出のオイルターミナルから車で陸送か
長野は鉄道だよな - 11 : 2025/02/17(月) 10:04:47.69 ID:7nM2OgI70
-
コットコで165円だったわ
流石にリッター10円近く安いと遠出しても元が取れるな - 12 : 2025/02/17(月) 10:05:31.84 ID:ESTX/h7a0
-
高知も談合してんじゃねーの?
香川に恫喝されてるからか? - 13 : 2025/02/17(月) 10:18:05.03 ID:V1N4PNof0
-
いわきは特定のトコが幅を利かせて値下げできないって聞いた
殆どがセルフの時代に有人でやってるあそこ - 15 : 2025/02/17(月) 10:22:04.29 ID:swwEyetc0
-
一昨日162円で入れたな
埼玉県安くていいわあ - 16 : 2025/02/17(月) 10:23:37.62 ID:ij4QC/L70
-
イレギュラーガソリンは?
ねえイレギュラーガソリンはどうなの? - 17 : 2025/02/17(月) 10:32:57.30 ID:t7uU++wG0
-
確かに高知は高かったな
そしてどこで入れても同じ値段というあれ、長野県と同じにおいがするな
- 18 : 2025/02/17(月) 10:35:14.81 ID:kPst2QWQ0
-
何年か前に価格競争が起きて高知県が一番安い時があったけど、
公取から不当廉売の横槍が入って一気に競争ムードがしぼんで高値安定したんだよなあ - 19 : 2025/02/17(月) 10:37:36.73 ID:mMUconyd0
-
製油所があると安いとか聞くけど宮城は185~183円位と高め
クーポンとか特売日使って180円切る位
福島の浜通りは170円台で安かったな - 23 : 2025/02/17(月) 10:49:42.37 ID:U7z4y8ji0
-
愛知とか三重はまだレギュラー170円も多い
- 24 : 2025/02/17(月) 10:51:30.49 ID:bvfgNsQq0
-
最近は164円のとこで入れてる
- 25 : 2025/02/17(月) 10:54:37.46 ID:TSCJyvx40
-
セルフのスタンドで小銭入れれる場所あるんだけど
単位が書いて無いところがある500円からしか使えないのかね?
そんなとこある? - 26 : 2025/02/17(月) 11:02:32.03 ID:0nY8gXTs0
-
昨日だけどR254と笹目通りが交差している所のGSは180円だった
- 27 : 2025/02/17(月) 11:08:59.01 ID:UdndmtM30
-
6円も違うのかよ
俺んとこも179円とかだったけどさ - 28 : 2025/02/17(月) 11:13:14.88 ID:NvRiF5LG0
-
うちの近所のエネオスやアポロステーションは会員の最安値がレギュラー168円だな
愛知県の北の方 - 29 : 2025/02/17(月) 11:16:01.96 ID:jMjfbc8l0
-
山間の集落に1か所しかないようなGSが平均値押し上げるからな
大概エネオスとか大手の看板出してて当然24時間営業じゃないしセルフでもない
僻地なんだからノンブランドの激安店やりゃいいのに - 30 : 2025/02/17(月) 11:16:28.13 ID:MCLwkBWa0
-
高知県やりすぎだろ。どうせ談合
- 31 : 2025/02/17(月) 11:20:02.37 ID:BN+71sTE0
-
安いほうがもちろんありがたいが正直リッター価格見てない
高くても入れないとイケないからな
そのかわりといっちゃなんだが贔屓のGSしか行かない - 32 : 2025/02/17(月) 11:25:40.25 ID:XAzQIdPQ0
-
会社で入れてるから151円
通勤費リッター8キロ換算だからハイブリッドにしたら通勤費だけでプライベートも賄える。
余ったら現金支給だからどんどん値上げしてくれていいわ - 34 : 2025/02/17(月) 11:28:26.73 ID:GeCoa8Ov0
-
>>32
安いなー
こないだ入れたら180円だった
ハイオクで - 33 : 2025/02/17(月) 11:26:36.81 ID:Mfi9vzQb0
-
わい長崎県民
市内のガソスタほとんど192円と4ねるわ - 35 : 2025/02/17(月) 11:30:12.12 ID:tuxNm3Te0
-
長野帰るとガソリンの高さにビビる
あれマジでどうにかならんかね
コメント